2011年01月24日
2歳児 えいしん君 入会
続々と幼稚園児の入会が続いておりますが・・・
最年少のえいしん君がとうとう入会しました。
全く泣くことなく、普通に馴染んでいました。
『いんせき国分寺』の練習にも張り切って参加!



教えるのも練習ですね!
頑張れみんな!!
最年少のえいしん君がとうとう入会しました。

全く泣くことなく、普通に馴染んでいました。

『いんせき国分寺』の練習にも張り切って参加!
教えるのも練習ですね!
頑張れみんな!!

2011年01月17日
3歳児 ゆうなちゃん 入会
お姉ちゃん(ゆめかちゃん)の練習をずっと外から見ていたゆうなちゃん(3歳)。
2011年1月14日(金)に初練習参加。
初日は床を濡らすほど大泣きしたらしいのですが、今日は全く臆せず練習に参加していました。
あすかお姉ちゃんと一緒にスクワットから始まり・・・
お兄ちゃん・お姉ちゃんの打ち方を学び、

自分で打ってみる。

4歳児も負けじと練習中。

みなさんの前でご披露できるように特訓中です。
和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら
2011年1月14日(金)に初練習参加。
初日は床を濡らすほど大泣きしたらしいのですが、今日は全く臆せず練習に参加していました。
あすかお姉ちゃんと一緒にスクワットから始まり・・・
お兄ちゃん・お姉ちゃんの打ち方を学び、

自分で打ってみる。

4歳児も負けじと練習中。

みなさんの前でご披露できるように特訓中です。

和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら
2010年12月27日
練習納め
今日は今年最後の練習でした。
私事ですが、うちのしゅうと君が『夢幻の会』に入ってようやく1年がたとうとしています。
思い返せば、ぎゃーぎゃー泣きわめく我が子を道場に残し、後ろ髪引かれる思いで練習が終わるのをドキドキしながら待っていたのが昨日のことのようです。
「先生怖いから行きたくない!」と、練習が始まる前はいつも泣いて、車のシートにしがみついているのを引きはがすのに苦労していたような・・・。
そんな彼も、人前で太鼓をたたく度に観られる喜びを知ったのか、観念したのか、徐々に徐々に自分から道場に入っていくことが出来るようになりました。(自分に何か言い聞かせたような顔で)
そして今日、同じ歳の男の子と一緒に練習に入ったのですが、ちょっといつもと様子が違う??
なんかちょっとお兄さんな感じになってる??
ボクちょっとしっかりやらなきゃって感じ??
職場でも同好会でも、新しい方が入ると気が引き締まりますが、子供の世界も同じなのですね。
こうやって、成長していく子供を身近に見られるのはとても幸せです。
自分の子に限らず、メンバーみんながどんどん成長して行く様子をこれからも見守っていきたいと思います。


新しく入った、とうい君とむねあき君も含め、『夢幻の会』のみなさん、お疲れ様でした。
とうい君は、わずか1ヶ月でデビュー(高松冬のまつり)!!
むねあき君は初の練習参加。



ひたすら泣き続け・・・(笑)
でも、逃げることなく輪の中に入ってました。

来年も、観てくれる皆さんに感動を与えられるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。
来年初打ちは、1月1日国分寺八幡宮0:30~、1月10日国分八幡宮10:00~です!!!!
和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら
私事ですが、うちのしゅうと君が『夢幻の会』に入ってようやく1年がたとうとしています。
思い返せば、ぎゃーぎゃー泣きわめく我が子を道場に残し、後ろ髪引かれる思いで練習が終わるのをドキドキしながら待っていたのが昨日のことのようです。
「先生怖いから行きたくない!」と、練習が始まる前はいつも泣いて、車のシートにしがみついているのを引きはがすのに苦労していたような・・・。
そんな彼も、人前で太鼓をたたく度に観られる喜びを知ったのか、観念したのか、徐々に徐々に自分から道場に入っていくことが出来るようになりました。(自分に何か言い聞かせたような顔で)
そして今日、同じ歳の男の子と一緒に練習に入ったのですが、ちょっといつもと様子が違う??
なんかちょっとお兄さんな感じになってる??
ボクちょっとしっかりやらなきゃって感じ??
職場でも同好会でも、新しい方が入ると気が引き締まりますが、子供の世界も同じなのですね。

こうやって、成長していく子供を身近に見られるのはとても幸せです。

自分の子に限らず、メンバーみんながどんどん成長して行く様子をこれからも見守っていきたいと思います。
新しく入った、とうい君とむねあき君も含め、『夢幻の会』のみなさん、お疲れ様でした。

とうい君は、わずか1ヶ月でデビュー(高松冬のまつり)!!

むねあき君は初の練習参加。

ひたすら泣き続け・・・(笑)
でも、逃げることなく輪の中に入ってました。

来年も、観てくれる皆さんに感動を与えられるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

来年初打ちは、1月1日国分寺八幡宮0:30~、1月10日国分八幡宮10:00~です!!!!
和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら
2010年12月13日
4歳児の和太鼓体験
4歳の男の子が体験に来ました。
FM香川の取材と重なり、太鼓を十分に見られなかったので、最後に少しだけたたかせてもらいました。
向かって左側の男の子です。

お兄ちゃん達にちょっとだけ教えてもらいました。

でも、壁に掛かっている鬼のお面がどうしても気になり、それどころではなかったかな?

徐々に慣らして行きましょう♪

FM香川の取材と重なり、太鼓を十分に見られなかったので、最後に少しだけたたかせてもらいました。
向かって左側の男の子です。
お兄ちゃん達にちょっとだけ教えてもらいました。
でも、壁に掛かっている鬼のお面がどうしても気になり、それどころではなかったかな?

徐々に慣らして行きましょう♪

2010年11月29日
練習風景
今日は、「ママ見よって~」という子供の言葉に誘われ練習をじっくり見せてもらいました
おや?今日は新しいお友達が体験に来ていました!

ちょっと新鮮な気分で私は見学していましたが、子供達はいつも通り、びしびし叱られながら頑張ってました

おや?今日は新しいお友達が体験に来ていました!

ちょっと新鮮な気分で私は見学していましたが、子供達はいつも通り、びしびし叱られながら頑張ってました
