あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月31日

たかまつ食と文化のフェスタ

サンポート高松で開催された「たかまつ食と文化のフェスタ」に参加させていただきました。

ご当地グルメ頂上対決!!岡山県倉敷市”たこ飯”VS香川県高松市”たこの唐揚”

個人的にヒットだったのは、桃氷(*^^*)・・・あっ!岡山だった・・・。



気合を入れて・・・









真夏のようなお天気に恵まれ、イージス艦の見学もでき、




噴水で遊び・・・


大満喫の一日でした(^^)v






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末      匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:53イベント

2014年05月25日

全国大会を終えて。

2013年3月23日福島県で行われた全国大会「第16回日本太鼓ジュニアコンクール」。

夢幻の会の結果は、特別賞である「福島民報社賞」。

この大会に出場したことで、私たちが得たものとは??




得たもの

自信・・・全国大会に出場しても、恥ずかしくないだけの力は付いてきたこと。
チーム力・・・自分一人で演奏するのではなく、チームで演奏するということ。相手を思うこと。
楽しむことの大切さ・・・お客様を楽しませるということは、自分たちが思いっきり楽しむということ。
慢心しないこと・・・出来ていないところを受け入れること。


忘れて欲しくないこと

たくさんの方々が、応援してくれたということ。
たくさんの方々が、協力してくれたということ。
たくさんの方々が、みんなのことを想ってくれていたということ。
自分だけが辛かったのではないということ。
自分の行動・言動が、周りにどれだけの影響を及ぼすのかを知るということ。
誰かの問題は、チーム全体の問題だということ。


夢幻の会は、もともと大会に出場するために結成されたチームではありません。
今回の全国大会出場にあたり、複雑な想い、不安、期待、葛藤、不満、様々な想いが飛び交い、途中、出場するのを辞めようかと思わせるようなハプニングもありで、なかなか波乱万丈な数ヶ月を過ごさせていただきました。
それでも、「優勝したい!!」子供たちの未知なる熱い想い、怖いもの知らず?怖いもの見たさで、志多らさんのご協力もあり、初参戦を果たすことが出来ました。


先日、全国大会のDVDが届き、大会当日の子供たちの笑顔の演奏を観ることができました。
会場では、表情までは見られなかったので、その姿に、「あ~…みんな頑張ったなぁ。」と、思わず涙が込み上げてきました。


大会に出場する子供たちは、というよりも、夢幻の会の子供たちは、普段の生活・行事と太鼓の本番が重なった時、否応なく選択を迫られます。
人生の進路選択というほどの分かれ道ではないので、同じ道のりで、その選択は何度となくやって来ます。
その度に悩み、選択を外した方から文句を言われ、それでも両方辞めたくない。
1軍ともなると、そのストレス度はますます上がります(^^;;


それでも、駆け抜けて行くしかないから(^^)
辞めることは簡単だけれど、「やる」と決めたことなら、納得いくまで頑張ってほしい。(私が言うことでもないですが・・・)
どちらを選んでも、その「選択」に責任を持って欲しいし、自信を持って欲しい。(あ~、厚かましくてすみません・・・)


ふと思い出したので。


「道」 相田みつを

長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ 道というものがあるんだな
そんなときはその道を 黙って歩くことだな 愚痴や弱音を吐かないでな
黙って歩くんだよ ただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあ その時なんだよ 人間としてのいのちの根が ふかくなるのは





和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末      匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)






  

Posted by mugen at 23:26お知らせ

2014年05月04日

第65回丸亀お城まつり"天響鼓音"

丸亀お城まつりに初参加させていただきました。


善通寺龍神太鼓(善通寺市)
和太鼓集団 夢幻の会(高松市)
上坂風神太鼓(徳島県)
讃岐まんのう太鼓保存会(まんのう町)
鴨島鳳翔太鼓(徳島県)


5つのチームが2回ずつ演奏して回りました。

演奏はどのチームもすばらしく、何よりも驚きだったのが、舞台裏でした。
チーム関係なく、一丸となってステージへの太鼓の上げ下げが行われていました。
自分たちのことは自分たちで・・・から、相手チームへも万全の気配りを・・・へ。
ステージからもたくさん学びましたが、それよりも多くのことを舞台裏から学ばせていただきました。



総会で交流させていただいていたこともあり、本当に気持ちよく協力させていただきました。
自分たちの技術を磨くことはもちろん、互いのチームで影響し合って切磋琢磨していくことは、本当に大事ですね。








大きなステージ。
今、出せるだけの力を発揮して、頑張りました!




実は、この大舞台を迎えるに当たり、子供たちは、前夜祭で志多らさんにパワーをもらっていたのです。
志多らさんは、第43回日本の太鼓まつりのゲストで丸亀に来られており、みんなで応援に行ってきました。
久しぶりに観せていただいた舞台は、昨年よりもさらに力強く、一人一人の笑顔が本当に素敵で、一段とパワーアップしていました。
その中でも、特に「風の道」は、鳥肌が立つほど素晴らしかったです。
愛也さん大陽さんの掛け合い、笑顔、キレ、体全身を使ったバチさばき、私たちの胸の奥まで響く茶鶏さんの笛の音。
改めて、「風の道」という曲の素晴らしさを再度実感させていただきました。
夢幻の会の「風の道」も、もっともっと進化できる!!

これだけ素晴らしい舞台を観せていただいて、こちらも力を出し切らないわけにはいきません!!
間違ってもいい!下手でもいい!!一生懸命やろう!!!
そんな想いで立たせていただいたお城まつり。

子供たちは、素晴らしかったですよ♪






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末      匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:36イベント