あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年05月27日

強化合宿 特別講師 藍羽さん

気持ちが強くなりすぎて、話がまとまらずブログの更新が遅くなってしまいましたが、なんとかまとまりました!

5月16,17日に夢幻の会道場にて開催!特別講師『藍羽さん』によります、夢幻の会強化合宿!!!!


みなさんこんにちは!
夢幻の会の代表曲であります、『宇宙の石』の作曲者、藍羽さんに2日間に渡って指導をしていただきました。
指導の日程が決まった日から、今日まであと1ヶ月、、、あと10日、、、とドキドキしながら練習をしてきました。


当日、、、「今日よな!藍羽さんはもう来てるの?」とソワソワしながら雑巾がけをするちびっ子たち。
黙って緊張していないような素振りを見せながらも、いつもより入念に桶胴太鼓を磨く1軍たち。
「一回目のお茶菓子はこれで、次はこれで、、」と何やら作戦を考えているお母様たち。

          
                    この日を本当に楽しみにしてたんです!


『宇宙の石』を藍羽さんに見せるのは約1年ぶり。たくさん本番を重ねてきた1軍もこの時ばかりはド緊張。気迫が伝わります。

そして指導、、、練習を重ねるが故に分からなくなっていたことがたくさんありました。
体の使い方、強弱、表現の仕方、、、細かく、丁寧に教えていただきました。





二日目は指導の後にみんなでカレー!幸せすぎて美味しすぎて、なぜか涙が溢れそうでした。




この強化合宿を行うにあたって頑張ってくださったお母様方からのコメント✩
 
 上田おばあさま 「ただ、ただ、藍羽さんが遠い所を来てくださっただけで嬉かった。十分なお接待が出来たかどうか分からないけど、またこれを機会に高松に足を運んでくださいね」

 藤澤おばあさま 「子供達は藍羽さんの指導を一生懸命受け取り、中身の濃い良い練習ができたと思います(´∀`)」


本当に内容の濃い2日間を過ごさせていただきました。
藍羽さんに出していただいた課題はたくさんあります。その課題をクリアしてまた次へ進んで行けるよう、頑張って練習を重ねます。

成長し続ける夢幻の会を皆さんに魅せられたらと思います!




和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報


2015年06月02日(火) 特別公演 ホテルクレメント飛天
2015年06月03日(水) 琴参閣 台湾ツアーおもてなし公演
2015年06月06日(土) 特別公演 (結婚式演舞)
2015年07月05日(日) さぬきの鼓響inマリンウェーブ
2015年07月26日(日) サマーフェスタ(東かがわ市)
2015年08月01日(土) 庵治ふれあい祭り
2015年08月02日(日) ゆたか荘夏祭り
2015年08月07日(金)〜09日(日) 志多ら合宿
2015年08月13日(木) 万灯夏祭り@善通寺護国神社 ジュニア香川県大会
2015年08月22日(土) 国分寺町祭り
2015年09月05日(土) 四国走ろう会総会 公演inオークラホテル
2015年09月27日(日) 第2回さぬき産shokuフェスタ@サンポート高松・多目的広場
2015年11月03日(火) 和太鼓フェスタ夢幻 チケット販売開始8/1

  

Posted by mugen at 01:40練習

2015年04月27日

いらっしゃいませ!

夢幻の会にフランスからJulian (ジュリアン)さんが訪問してくださいました。

ジュリアンさんは今、香川でホームステイをされていて、昨年の金陵の初しぼりイベントで夢幻の会を知ったそうです!
コメントをいただきました!

『演奏させてくれたのでとても驚きました。音はもちろん 彼らの動きが素晴らしかったのに感動しました。とても楽しかったです。ありがとうございました。』




私は、和太鼓を演奏することで、たくさんの人と出会えること、繋がれること、楽しい時間を共有できることを本当に幸せに思います。
これが和太鼓の魅力の一つなんでしょうね。


一緒に『楽』(志多ら)を演奏させていただき、本当に楽しかったです。ありがとうございました!


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2015年05月03日(日) こいのぼりの会
2015年05月04日(月) 丸亀お城まつり
2015年05月13日(水) 琴参閣 台湾ツアーおもてなし公演
2015年05月15日(金) 琴参閣 台湾ツアーおもてなし公演 
2015年05月16日(土) 強化合宿 藍羽さん(特別講師)
2015年05月17日(日) 強化合宿 藍羽さん(特別講師)
2015年05月20日(水) 琴参閣 台湾ツアーおもてなし公演
2015年06月02日(火) 特別公演 ホテルクレメント飛天
2015年06月03日(水) 琴参閣 台湾ツアーおもてなし公演
2015年06月06日(土) 特別公演 (結婚式演舞)
2015年07月05日(日) さぬきの鼓響inマリンウェーブ
2015年07月26日(日) サマーフェスタ(東かがわ市)
2015年08月01日(土) 庵治ふれあい祭り
2015年08月02日(日) ゆたか荘夏祭り
2015年08月07日(金)〜09日(日) 志多ら合宿
2015年08月13日(木) 万灯夏祭り@善通寺護国神社 ジュニア香川県大会
2015年08月22日(土) 国分寺町祭り
2015年09月05日(土) 四国走ろう会総会 公演inオークラホテル
2015年09月27日(日) 第2回さぬき産shokuフェスタ@サンポート高松・多目的広場
2015年11月03日(火) 和太鼓フェスタ夢幻 チケット販売開始8/1

  

Posted by mugen at 21:00練習

2015年03月29日

合同練習with明徳義塾和太鼓部

明徳義塾和太鼓部メンバーの方が、夢幻の会道場に来られ、合同練習を行いました。

最初に、お互いに自分のチームの曲を演奏→ひたすら打ち込み→ちょっと花見休憩→打ち込み→最後にみんなで楽(志多ら)を演奏しました。














志多らさんを通じて、和太鼓の和がどんどん広がっています。





そして、平井大喜くん、福家直樹くん、小学6年生卒業おめでとう!
藤澤 紫ちゃん、中学3年生卒業おめでとう!!





和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2015年04月05日(日) 国分寺桜祭
2015年04月05日(日) 長尾桜祭
2015年04月18日(土) 国分寺ホール2周年記念コンサート
2015年05月03日(日) こいのぼりの会
2015年05月04日(月) 丸亀お城まつり
2015年07月26日(日) サマーフェスタ(東かがわ市)
2015年08月01日(土) 庵治ふれあい祭り
2015年08月02日(日) ゆたか荘夏祭り
2015年08月13日(木) 万灯夏祭り@善通寺護国神社
2015年09月27日(日) 第2回さぬき産shokuフェスタ@サンポート高松・多目的広場  

Posted by mugen at 23:57練習

2014年09月09日

こたろうくんの心構え

蓑田 虎太郎(みのだ こたろう)くんの心構え


2012年に入会した虎太郎くん。

「かあちゃん、紙ちょうだい!!」
そう言って、突然彼が紙に書きだしたのは…。





太鼓のルール!


①まず、手を伸ばす
②人の話を聞く
③前を向いて太鼓をたたく。声を出す。
④返事をする


先生や先輩方の言うことがしっかり伝わってますねぇ。


いつも、道場に来る間、車の中で読みながら来ているようです。
本当は、道場に貼りたいらしいのですが(^^)


こんな心構えで臨んでいるのだと思うと、ほっこりしますね。
子供たちは子供たちなりに、現状を受け止めて頑張っています。


大人も頑張ろう!!





和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年09月13日(土) JA祭@サンメッセ香川
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月18日(木) 古宮宮祭
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年09月30日~10月5日夢幻の会歴史展(アートギャラリー@国分寺ホール)
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月18日(土) 仏生山大名行列
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月16日(日) スポーツフェスティバル
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年11月23日(日) 金陵初しぼり
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月23日(金) 高松キワニスクラブ設立40周年記念
2015年01月末      匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:01練習

2014年06月16日

最近の練習

最近の練習は…1軍が「宇宙の石~SORANOISHI~」フルバージョンをちびっ子たちに伝授中です。

「太鼓打ってないとすぐに打てなくなるんだよね。」
随分と練習を積み重ねた1軍の子供たちは、自分たちの練習もしつつ、ちびっ子たちの指導にも回ります。

ちびっ子たちは、構え方、姿勢、打ち方、リズム、視線…の他にも、自分から列に並び太鼓を打つ場所を確保すること、打てない時は見本となる人の打ち方を見て覚えること、周りの動きに合わせて自ら動くこと…等々、一度にたくさんのことを学んでいきます。

もちろん、最初から出来るわけはないので、怒られ、怒鳴られ、喝を入れられながら徐々に進んできます。

1年間の集大成である11月2日「和太鼓フェスタ夢幻2014」に向けて、どれだけレベルアップを計れるか!!


本日は、練習後、夢幻の会の大事な太鼓たちを運ぶトラックの荷台カバーをみんなで拭きました。
「誰かがやってくれる」のを待つのか「自分でやる」のか。
道場では、太鼓の練習だけでなく、練習の準備、後片付けなどを通し自主性も養われている、そう感じます。
「やってくれて当たり前」と、思わないように!!






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末      匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:36練習

2014年04月14日

最近の練習

夢幻の会、最近の練習は・・・


志多らの茶鶏さんが作曲してくださった「宇宙の石~SORANOISHI~」フルバージョンを練習中です。
全国大会用に4分に編曲していただいていたのですが、ここからは11分バージョンになります。
少し違ったリズムも入りますが、全国大会チームは、譜面を見ながら、さらっと最後まで演奏してしまいました・・・。
後は、ちびっこ達がどこまで上がってくるか!!です(^^)


本日、ポジションが少し動きました。
なんだかクラス替えみたいで、ドキドキしますね(UU)


お楽しみに!!!









和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年06月29日(日) 時代を踊る(高松市新・新舞踏協会公演)大人
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末       匠の雫inバンコク






ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:41練習

2014年03月13日

全国大会最終強化集中練習

2013年3月12日~13日 日本太鼓ジュニアコンクールに向けて、志多らさんを迎えての最終強化練習が行われました。

場所は国分寺ホールです。





前回、道場に来ていただいた時に指導を受けてから2か月弱。
ずいぶん上達しましたが、実際にホールで指導していただくのは初めてで、音の感覚も、立ち位置も、視線も、いろいろなことが道場とは違い、普段あまり緊張しなさそうな子供たちも最初はガチガチに緊張していました。



「一発目でこれだったらアウトよ。それだけこの一回に賭けることが大切なの。私たちも一緒。」



「志多ら」リーダー茶鶏さんの厳しい言葉。



そうだ・・・何回も練習して最後に良くなるようでは駄目なんだ・・・本番はたった1回、全部で5分。
そこに、すべてを賭けないといけない。
・・・と、さらに緊張MAXの子供たち(笑)

それでも、茶鶏さんの突っ込みに心をほぐされながら、最後まで頑張りました。



今回は、演奏する→指摘される→直す→指摘される→直す→演奏する→指摘される→直す→愛也さんと大陽くんが入る→茶鶏さんも入る→最終通し演奏という感じで、あっという間に2日間が終わってしまいました。

結構良くなったかなと思った子供たちの演奏に、愛也さんと大陽くんが入るだけで曲に抑揚が付き、茶鶏さんが入ると、さらに動きにハリが出て、チームとして団結して見えました。

なぜか??






「自分のいいところを一つ教えてください。」



練習後の控室で、茶鶏さんからのリクエスト。

「笑顔」「何でも一生懸命にできるところ」「声が大きいところ」「本番に強いところ」「明るいところ」「メリハリのあるところ」「ものを大切にするところ」

元気に答える子もいれば、「ありません。」「わかりません。」と逃げてしまう子。
緊張して固まってしまう子、張りつめていた気持ちを抑えきれなくて、泣き出してしまう子。
そんな子達には、大陽君・愛也さんが一人一人のいいところを教えてくれました。

「心が広くて、ちょっとやそっとじゃ動じないところ」「桶がうまくて笑顔がかわいいところ」「ちょ~負けず嫌いなところ」「すごく頑張るところ」「やさしいところ」「みんなを引っ張っていけることろ」









「それはね、とっても大事なことなんだよ。まず、自分のいいところを分かってそこを伸ばすこと、そうすると、周りの子達のいいところが見えてくるから、そこからいいチームが作っていけるんだよ。」と、茶鶏さん。

一人一人の個性も大事、そして、それを理解してチームとして一つになることが大事。

なんだか、足元に落ちていた宝物を拾ったような、そんな瞬間でした。




「お客さんを楽しませるには、まず自分たちが楽しまないといけんよ。」

・・・そう、その楽しみ方を、今回は学ばせていただいたように思います。

後は、子供たちがどこまで消化できるか!




志多らメンバーの皆様、応援に駆け付けてくれたチーフの小木曽さん、ありがとうございました!!




2014年3月23日、いよいよ全国大会です。

最高の演奏で、お客様を楽しませてきます!!

そして、次は、それをちびっこ達が受け継いでいく番(^^)









和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年03月23日(日) 全国大会in福島


2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール


2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦@国分寺ホール
入場料:500円(夢幻の会でも販売していますので、お気軽にお問い合わせください!)


2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール

2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り”天響鼓音”

2014年05月31日・06月01日 ポンポコ祭り

2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ









ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)














  

Posted by mugen at 23:21練習

2014年02月09日

全国大会強化合宿!?

2月8日~9日の2日間、全国大会に向けて、プロ奏者和太鼓集団「志多ら」さんから直接指導をしていただきました。


和太鼓集団「志多ら」
http://shidara.co.jp/


志多らさん到着前日。
練習後、みんなで太鼓の台作成。




そして、待ちに待った2月8日。
私たちの心を試すように前日から降り続いた大雪。


「今日太鼓あるのかな?」
「志多らさんが来るのに当然あるやろ」
そんなやり取りをしながら、練習開始30分以上前から大半が道場でスタンバイ。
2日間の強化練習がスタートしました。


課題曲「黎明」(意味・・・1 夜明け。明け方。2 新しい事柄が始まろうとすること)
自由曲「宇宙の石」(作曲:茶鶏「志多ら」)


指導:和太鼓集団「志多ら」
★茶鶏(リーダー)さん
★加藤 大陽さん
★佐藤 愛也さん


志多らさんが子供たちの演奏を聴き、気になるところを指摘→やってみる→指摘→やってみる→指摘→やってみる→個別練習→全体で合わせる→指摘→やってみる


こんな感じで1日目は15:00~18:00まで課題曲。
2日目は10:00~18:00までみっちり課題曲と自由曲の指導が入りました。


この2日間で、今まで、みんなが手探りでやってきた曲・不安な想いに、一本の筋が通り、色が付き、光が差し始めました。
「どうやったら上手くできるのか分からない・・・」正直、壁にぶち当たっていた子供たちへの的確なアドバイスは、見ている側にとっても、「かゆいところにやっと手が届いた(笑)」そんな感覚でした。


太鼓を打つ基本姿勢から始まり、振り付けや強弱、歩き方、お辞儀の仕方まで細部に渡って指導が続きました。
突然パートが変更になり、高度なことも要求され、ちょっといっぱいいっぱいになりながらも淡々と吸収していく子供たち。
後は、やるだけだね♪みんな!!(^^)








サプライズで、加藤 大陽さんによる親子リトミックも初体験♪♪♪
大陽さんがみんなに伝えたかったこと。「楽しむことを絶対忘れないで欲しい!」
道場の外では甘えてくる子供たちも、一歩中に入ると、覚悟を決めたような眼差しに変わります。
この緊張感はとても大事だけれど、これを乗り越えて、本当に太鼓を楽しめるようになって欲しいなと私も改めて感じました。
それから、大陽さんが語ってくれた「夢」についても、子供たち一人一人が、少しずつ意識し始めたのではないでしょうか。





私達「夢幻の会」の道場には、太鼓があります。
演奏をさせていただく機会もたくさんあります。
当たり前に思っていることでも、本当はとても恵まれた環境にあります。
50名以上のチームメイト。
今回の全国大会に出場できるのは選抜12名。

「出たくても出れない子がいる。あなたたちは、出れない子の分まで頑張りなさい。
普段の練習では競ってもいいけれど、演奏する時はチームの一員。周りをよく見て、団結しなさい。
他の子が言われていることを自分のことだと思いなさい。
もっと相手のことを考えなさい。それが観る人の心を打つのよ。」

志多らリーダーの茶鶏さんの言葉。


不安・迷いの中にいた子供たちの心が、団結し始めました。


次回、志多らさんに指導していただくのは、全国大会直前。
最終強化合宿になります。
それまでに、今回の指導を自分のものに出来るかな??





最後に、今回2日間に渡りメンバーの食事等を担当してくれたおばあちゃん・お母様方、ありがとうございました!!








和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年02月28日(金) 大谷義雄先生褒章受賞祝賀会 クレメント高松飛天の間18:00~

2014年03月01日(土) ゆたか荘

2014年03月01日(土) 社会福祉法人亀鶴会

2014年03月23日(日) 全国大会in福島


2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール


2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦@国分寺ホール
入場料:500円(夢幻の会でも販売していますので、お気軽にお問い合わせください!)


2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール












ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

  

Posted by mugen at 23:27練習

2014年02月01日

最近の練習

夢幻の会の道場。

最近は、全国大会へ向けて「課題曲・自由曲・課題曲・自由曲・課題曲・自由曲・課題曲・自由曲・課題曲・自由曲・」の練習がひたすら続いています。

みんなすっかり曲は覚えて、後はどこまでレベルを上げていけるか・・・。

頭の中は、常に「宇宙の石」が流れているのだとか。








全国大会・・・コンクール・・・

まるで「のだめ」だわぁ(^^)と、第3者として勝手に盛り上がっております(^^;;



いよいよ来週は「志多ら」のメンバーさんたちが指導に来てくださいます!!

子供たちがどう変化していくか、今から楽しみです♪♪♪



~追伸~

笛隊がまたまた増えそうな予感(^^)v






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年02月28日(金) 大谷義雄先生褒章受賞祝賀会 クレメント高松飛天の間18:00~

2014年03月01日(土) ゆたか荘

2014年03月01日(土) 社会福祉法人亀鶴会

2014年03月23日(日) 全国大会in福島

2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール

2014年03月30日(日) ステージコレクション@国分寺ホール

2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール












ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)



  

Posted by mugen at 13:27練習

2014年01月15日

全国大会へ向けて

中学3年生の臼杵くん(写真1枚目真ん中後ろ)。

無事に高校に合格しました!!

おめでとうございます♪♪♪

ということで、全国大会に向けて、太鼓に集中できますね(^^)

あと2か月、みんなで頑張りしょう!!!









和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年01月25日(土) ライオンズクラブ新春慰問

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年02月28日(金) 大谷義雄先生褒章受賞祝賀会 クレメント高松飛天の間18:00~

2014年03月01日(土) ゆたか荘

2014年03月01日(土) 社会福祉法人亀鶴会

2014年03月23日(日) 全国大会in福島

2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール

2014年03月30日(日) ステージコレクション@国分寺ホール

2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール











ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:11練習

2014年01月03日

2014年!初練習!!

全国大会へ向けて、2014年の練習がスタートしました。

本日は9:00~18:00までの一日強化練習です。

年末年始で頭に叩き込んできた自由曲「宇宙の石」の合わせ練習中心で進みました。


「宇宙の石」


映像をチェックしながら

個人的に好きな場面



お昼もみんなでお雑煮&おにぎり&漬物いろいろ

おやつはぜんざい。

おばあちゃん、今日もありがとうございました!!




最後に課題曲&自由曲の通しの撮影をして終了しました。

DVDで何度も聴いた曲が、生の太鼓の音で体感できただけで結構感動でした。

譜面でひとつひとつ確認する子達、「譜面見ても分からないから」と、DVDをチェックしながら練習する子達、それぞれ自分たちのやりかたで徐々にマスターしていきます。

時には先生からプレッシャーをかけられながら(^^)






みなさん、ひとまずお疲れ様でした!!





和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年01月06日(月) 松本光春商店新年会

2014年01月12日(日) 新春イベント山倉建設

2014年01月19日(日) 国分八幡宮 どんど焼き 10:00~

2014年01月25日(土) ライオンズクラブ新春慰問

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年02月28日(金) 大谷義雄先生褒章受賞祝賀会 クレメント高松飛天の間18:00~

2014年03月01日(土) ゆたか荘

2014年03月01日(土) 社会福祉法人亀鶴会

2014年03月23日(日) 全国大会in福島

2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール

2014年03月30日(日) ステージコレクション@国分寺ホール

2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール











ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:55練習

2013年12月22日

全国大会課題曲、初練習

今日は朝9時道場に集合、そうじをしてから18時30分まで全国大会課題曲の練習に取り組みました。

譜面の配布→パートに分かれて練習→合わす→撮影する

普段太鼓の譜面を目にすることがめったにないので、とても新鮮でした。

私は頭がくらくらしていましたが、子供たちは何事もなかったかのようにさらっと覚えてしまいました・・・。








お昼休憩
おばあちゃんたちが作ってくれたおにぎり&お味噌汁(^^)
いつもありがとうございます!!






午後からまた集中練習。
何パターンか撮りました。







練習後、メンバーの一部でではありますが、忘年会をさせていただきました。
今年1年、お疲れ様でした!
あ、まだ練習日はきっちり残っているのですが(^^;;
やり残しがないように後数日頑張りましょう♪








和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年01月01日(水) 国分八幡宮 打ち初め 0:30~

2014年01月06日(月) 松本光春商店新年会

2014年01月12日(日) 新春イベント山倉建設

2014年01月19日(日) 国分八幡宮 どんど焼き 10:00~

2014年01月25日(土) ライオンズクラブ新春慰問

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年03月23日(日) 全国大会in福島

2014年07月27日(日) 東かがわ文化交流プラザ











ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 23:55練習

2013年08月19日

「第38回国分寺町まつり」盆踊りの練習

「国分寺町まつり」で踊る盆踊りの練習に行ってきました。
「夢幻の会」発祥の地である国分寺町で行われるお祭りで、毎年参加させていただいています。


私は今年で4度目の参加になります。
「盆踊り」&「青春元気音頭」の2曲をいつも踊るのですが、何度踊っても微妙に覚えられなかった踊りも、さすがに4回目となると体が覚えてくれていて、今回は頭の中が「???」にならずにすみました(^^)v


子供たちも、「青春元気音頭」の元気にジャンプするところは覚えていたようで、「元気に踊らんといかんのやろ!」と張り切ってジャンプしていました。
本番も楽しみです!!



★第38回国分寺町まつり★
日時:2013年8月24日(土)
場所:国分寺町橘ノ丘総合運動公園野球場

「夢幻の会」の演奏が終わると同時に花火があがります!!
みなさん、是非お越し下さい♪♪











和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2013年8月24日(土)国分寺町祭り

2013年9月15日(日)中津敬老会

2013年9月16日(月)国分寺町敬老会

2013年9月20日(金)栗林公園

2013年9月28日(土)音の祭り(国分寺ホール)

2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭

2013年10月14日(月)志多ら祭り
              場所:高松国分寺ホール
              時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
                 :10:00~12:00ワークショップ(限定40名)

2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール



2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール


★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html









ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 09:33練習

2013年05月01日

新曲練習スタート

「夢幻フェスタ2013」に向けて、新曲練習がスタートしました。

どんなスタートかといいますと・・・

DVDを1度観て、それからDVDを観ながらみんなでさらっと通しました。

あとは、各自でDVDを観て覚えて、練習の時に合わせていきます。

入会したばかりの時は、「こ・・・これで出来るんだろうか・・・(><)」と不安いっぱいでしたが、それでも出来てしまう子供たちを観てきて、今回は、「うん、きっとできるだろう(^^)」と楽観視しています。

聴いていて、ノリも良く、爽快な感じの曲です!

ご披露できる時までしばしお待ちくださいませ♪♪♪












★お知らせ★
2013年10月14日(月)、国分寺ホールにて、邦楽集団「志多ら」コンサート&ワークショップが開催されます!!!!!
詳細は後日お知らせいたします♪








和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2013年5月3日(日)ゆたか荘

2013年5月18日(土)中小企業家同友会 総会

2013年10月14日(月)国分寺ホールにて邦楽集団「志多ら」コンサート&ワークショップ

2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール


2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポート高松


★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html







ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
  

Posted by mugen at 22:00練習

2012年07月25日

夏休み!新曲集中練習

せっかくの夏休みということで、お弁当持参で自主練習が行われました。

本日は、かずほくん・たくせいくんのお父さんが監督係。

ちゃんとやってるかな~??



午前中の練習を終え、お昼ご飯中。

普段は陽気な普通の小・中学生。






午後の練習開始!練習は真剣です。







今日は、普段水曜日に練習をしている子たちで、新しい曲の練習を集中的に行いました。

水曜日の練習は、子供たちにとって選抜メンバーの証。

月曜日・金曜日で小さい子達に教えているメンバーです。

もちろん教えることは自分のフォームを再確認する場でもありとても貴重ですが、水曜日は自分の練習に集中できます。

道場では年齢や経験年数は関係なく、上手いか下手かでポジションが決まります。

そのポジションも争奪戦です。

仲間の動きを見ながら出るところは出て、自分の役割を果たす。

子供の時から自然にこういうことを経験できるのは素晴らしいことだな~と傍観しながら感心している今日この頃です。


さあ、この新曲はどこでお披露目できるかな??


頑張れみんな~(^^)












和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

8月04日(土)ふれあい祭り庵治
場所:高松市庵治町の城岬(シロバナ)公園
時間:16:00

8月11日(土)おいでまい祭り牟礼
場所:川東埋め立て地(牟礼町大町)

8月13日(月)たまも壮夏祭り
場所:たまも壮

8月25日(土)国分寺町夏祭り
場所:橘ノ丘総合運動公園

9月22日(土)県議会議長祝賀会 国際ホテル

9月29日(土)音の祭り
場所:橘ノ丘総合運動公園

9月30日(日)まなびCan50周年





★和太鼓集団「夢幻」フェスタ2012★

日時:2012年12月24日(月)祝日 13:30~15:30

場所:アルファあなぶきホール(小ホール)

ゲスト:邦楽集団「志多ら」のメンバー3人!!!!!!
リーダーの茶鶏(ちゃぼ)さんと、佐藤愛也(さとうあや)さん、加藤大陽(かとうたいよう)さんです(^^)


http://www.shidara.co.jp/












ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 22:00練習

2012年07月16日

連休の締めに

真夏日のような3連休の締めは太鼓の練習。

サウナのような道場で滝のような汗を流しました。





これから夏祭りでのイベントが盛りだくさん。

ひとつひとつ気合を入れて挑みます!!





★★祝♪♪「夢幻の会」笛隊の篠笛が全員お揃いになりました(^^)★★

先生ありがとうございます!!

笛のランクがUPした分上達しなくては!!






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

8月04日(土)ふれあい祭り庵治
場所:高松市庵治町の城岬(シロバナ)公園

8月11日(土)おいでまい祭り牟礼
場所:川東埋め立て地(牟礼町大町)

8月13日(月)たまも壮夏祭り
場所:たまも壮

8月25日(土)国分寺町夏祭り
場所:橘ノ丘総合運動公園

9月08日(土)らくらく多肥夏祭り、三谷藤田病院夏祭り

9月29日(土)音の祭り
場所:橘ノ丘総合運動公園

9月30日(日)まなびCan50周年





★和太鼓集団「夢幻」フェスタ2012★

日時:2012年12月24日(月)祝日 13:30~15:30

場所:アルファあなぶきホール(小ホール)

ゲスト:邦楽集団「志多ら」のメンバー3人!!!!!!
リーダーの茶鶏(ちゃぼ)さんと、佐藤愛也(さとうあや)さん、加藤大陽(かとうたいよう)さんです(^^)









ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 22:00練習

2012年06月18日

最近の練習

6月に入り、曲を覚えるために、今まで赤じゅうたんの上に正座で座っていたちびっこ達のテストが行われ、いよいよ太鼓を打つ練習に入りました。



みんなで交代しながら、体でリズムをとりながら覚えていきます。

途中で泣き出す子もいますが、それも当たり前の風景・・・。

少し太鼓歴が長くなってくると、桶太鼓にも挑戦します。

ばちの持ち方も違い、リズムのとり方も見てはいたけど実践はなかなか難しいようです。

上手な子を手本に体当たりでの実践、あっという間の1時間30分です。




みなさんの前でたたける日も近い!?のか???







ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 11:59練習

2011年10月30日

フェスタ直前1日通し練習

いよいよです。

本当にいよいよ今週です。<和太鼓フェスタ『夢幻』>

とういうことで、最終確認のため1日道場にこもりました。



午前9時。

道場の掃除&ラジオ体操から始まりました。




第1戦

いん石国分寺、海の章、走楽、たてがみ、彩(いろどり)、の太鼓の配置、メンバー決め。
(空気がぴりぴりしていて撮影できませんでしたタラーッ



お昼(各自お弁当持ち寄り)

年齢差があっても関係ないですね~♪







第2戦

風の道、いん石国分寺(ちびっこ対象)、走楽(ちびっこ対象)

先生がいなくても先輩達が容赦なしの特訓。




眠さ限界で爆睡する子も出ましたが・・・(笑)

何とか通せました・・・か?



外では太鼓台作り。




荷造り(撮影:しゅうと)





午後5時頃

締太鼓、護神事太鼓(笛合わせ)。




大人の方々で、太鼓台のやすりかけ&色塗り。

ありがとうございました!!





雨の中、何とか無事終了しました。

次は2日のリハーサルです♪







和太鼓フェスタ夢幻2011ピカピカ
日時:平成23年11月3日(祝日)
場所:あなぶきホール(小ホール)
料金:大人1000円
お問い合わせ:奥村文浩(087-874-9980)


ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:林田ママ、しゅうと  

Posted by mugen at 22:00練習

2011年03月14日

新曲「疾走」

最近BLOGをちょっとさぼり気味だったので(笑)・・・久々更新します。ナイショ

今日は道場に着くと、なんだか聞き慣れない曲が・・・

な、なんと、水曜日に選抜メンバーが密かに??練習していた新曲でした!!ピカピカ

『疾走』という曲だそうです。

確かに走ってるように速い曲で、ノリも良く、みんな楽しそうでした~晴れ

ちびちゃん達は目が点になっていたような(笑)。

みなさんにご披露できる日も近い・・・かな??




和太鼓集団『夢幻の会』HPはこちら  

Posted by mugen at 22:00練習

2011年01月31日

みなみちゃん 入会

ついに!!本当についに!!みなみちゃんが入会しました!晴れ

うちのしゅうと君が去年の1月に入会した時には、すでになおきお兄ちゃんさくらお姉ちゃんの練習を道場の外で見ながら遊んでいたあのみなみちゃん。

4月から入会予定だったらしいのですが、1月31日(月)をもちまして『夢幻の会』メンバーです。ハート

まずはバチの持ち方から・・・



 

やはり、この雰囲気に慣れていると泣かずにすっと入れるのですね~。チョキ



びしびしといきましたね。びしびしと。パーンチ


和太鼓集団『夢幻の会』HPはこちら  

Posted by mugen at 22:00練習