2013年10月27日
地区労運動会
毎年恒例の地区労運動会。
今年も青チームで元気に参加してきました!!いやいや、勝ちに行ってきました!
じゃんけん大会
球入れ競争(2位)
百足競争リレー(1位)
大縄跳び(2位)
背中でサンドリレー(3位)
綱引き(1位)
ビンゴゲーム
ドッジボール
サーフィンゲーム(2位)
右往左往リレー(1位)
キャタピラーリレー(3位)
パン食い競争
チーム対抗リレー(①幼稚園児②小学校低学年③小学校低学年④小学校高学年⑤女性⑥30代⑦40代⑧50代⑨女性⑩フリー)
などなど・・・今年も盛りだくさん。
子供はもちろん、大人もフル参加です!



結果は総合優勝!!
バンザ~イ(^^)
和太鼓は、お昼休憩に演奏させていただきました。



暑いくらいにお天気に恵まれ、景品もたくさんGET!!
来年も頑張るぞ♪♪♪
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今年も青チームで元気に参加してきました!!いやいや、勝ちに行ってきました!
じゃんけん大会
球入れ競争(2位)
百足競争リレー(1位)
大縄跳び(2位)
背中でサンドリレー(3位)
綱引き(1位)
ビンゴゲーム
ドッジボール
サーフィンゲーム(2位)
右往左往リレー(1位)
キャタピラーリレー(3位)
パン食い競争
チーム対抗リレー(①幼稚園児②小学校低学年③小学校低学年④小学校高学年⑤女性⑥30代⑦40代⑧50代⑨女性⑩フリー)
などなど・・・今年も盛りだくさん。
子供はもちろん、大人もフル参加です!



結果は総合優勝!!
バンザ~イ(^^)
和太鼓は、お昼休憩に演奏させていただきました。



暑いくらいにお天気に恵まれ、景品もたくさんGET!!
来年も頑張るぞ♪♪♪
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月26日
国際協力ワークショップ
国分寺にある青年センターにて、和太鼓を通した国際協力ワークショップが開かれました。
あ・・・開かせていただきました。
ワークショップといえば、つい最近「志多ら」さんにご指導していただいたばかり♪
この日も、
「ドンドンドコドンドコドコドコドン・・・」
一人が歌い始めると、周りの子達も続いて「ドンドンドコドン・・・」
生き生きとした笑顔がこぼれます。
車の中で、急に歌い始めることもあり、本当に楽しかったんだな~と改めて実感しています。
今日は、私たち「夢幻の会」が、教える立場。
まずは演奏から。




続いて、ワークショップの曲は・・・・
「走楽」です!!
最初は恥ずかしそうにたたいていた子達も、何度か繰り返すうちにリズムを覚え、お手本になる子達を見ながら、しっかりたたけるようになりました。
和太鼓に触れること、たたくことで、少しでも日本を感じて欲しい・・・なんて大それたことは言えませんが(^^;;、そんな切っ掛けになればいいなと思います。







「和太鼓大好きなんです!!」というアメリカからの留学生の方もいらっしゃり、今日のことが、心のどこかに残ってくれれば嬉しいです!
青年センターの皆様、ご協力ありがとうございました!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
あ・・・開かせていただきました。
ワークショップといえば、つい最近「志多ら」さんにご指導していただいたばかり♪
この日も、
「ドンドンドコドンドコドコドコドン・・・」
一人が歌い始めると、周りの子達も続いて「ドンドンドコドン・・・」
生き生きとした笑顔がこぼれます。
車の中で、急に歌い始めることもあり、本当に楽しかったんだな~と改めて実感しています。
今日は、私たち「夢幻の会」が、教える立場。
まずは演奏から。




続いて、ワークショップの曲は・・・・
「走楽」です!!
最初は恥ずかしそうにたたいていた子達も、何度か繰り返すうちにリズムを覚え、お手本になる子達を見ながら、しっかりたたけるようになりました。
和太鼓に触れること、たたくことで、少しでも日本を感じて欲しい・・・なんて大それたことは言えませんが(^^;;、そんな切っ掛けになればいいなと思います。







「和太鼓大好きなんです!!」というアメリカからの留学生の方もいらっしゃり、今日のことが、心のどこかに残ってくれれば嬉しいです!
青年センターの皆様、ご協力ありがとうございました!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月22日
和太鼓集団「夢幻の会」主宰ごあいさつ

和太鼓集団「夢幻の会」主宰 奥村文浩です。
いつも、このブログを見ていただきありがとうございます。
私がコメントすることはあまりないのですが、一度皆様にお礼と私の気持ち(和太鼓に関わる者の一人として)をお伝えしたく筆をとりました。
私は、縁あって24才の時、和太鼓に出会いました。
私は、幼児期から、地域の獅子舞、地元日抱神社の元神の古宮神社の氏子として、毎年9月18日に行われるお祭りの神楽に携わってきた者です。
職に着き、当時、国分寺町長 亡津村文男氏から、若者たちで、伝統文化となる和太鼓チームを作ってほしいといわれたときは、鳥肌がたったものでした。
それから、30年あまりが立ち、団体は違えども、国分寺町という地域には、4団体の太鼓チームが活動しています。
当時の町長の意志は伝承されていると思います。
また、その当時から、私たち「夢幻の会」の会長・副会長を努めていただいている鵜川義文先生、チエ先生には、数々の心配と心労をおかけしたことを考えると感謝の気持ちでいっぱいです。
私は、ご存じのように、若かりし頃、ウィンドサーフィンというヨット競技にのめり込み太鼓ばかりでなく、どちらかというと海に馳せ参じることが多かった日々を送ってまいりました。
全国大会優勝を皮切りに、アジア大会、ヨーロッパ遠征、世界選手権参加と世界を相手に戦う気持ちになり、指導者としての道も歩んでまいりました。
たくさんの選手も育ててまいりましたが、皆、2位に甘んじることが多く、本当に心労に耐えがたい日々を送ってまいりました。
平成12年に夢幻の会、平成15年に和太鼓集団夢幻の会子ども太鼓を立ち上げるに至った背景には、そういったことから、次世代を担う選手育成には、幼少期から、心身を鍛えないと世界に通用する人間はできないと考えたからでした。
タイミングよく、私自身の子ども(長男・次男)が太鼓チームに参加し、成長し、その後、種目は違えどもヨットに携わり、高校総体、国体に出場していったことは、私自身の本来の目的が間違っていなかったと思っています。
彼らは、大学、社会人として、自分で夢を求めていくと思っております。
実は、夢幻の会を卒業していった子どもたちは、ヨットだけでなく、野球、自転車、剣道等いろいろな分野でリーダーとして活躍しています。
本当にうれしいことです。
和太鼓を継承していくことは、非常に難しく、資金的にも厳しく、まず太鼓を揃えることも大変でした。
いろいろな皆様のご支援があったからこそ、現在にいたったものと思います。
本当に「感謝」の気持ちでいっぱいです。
今年、8月に行われたジュニア和太鼓フェスタにおいて、夢幻の会子ども太鼓は、優勝することができ、来年3月23日に福島県で行われる全国大会に香川県代表として、出場することが決まりました。
子どもたちの成長は私にとってはかけがいのないものです。
私は、子どもを預かる身として、指導者として、いまでも、悩むことは多いです。
私の和太鼓の指導は本当に厳しいものだそうですし、実際に大人はついてこれないでしょう。
ただ、私だけの一方的な指導でなく、独りよがりな指導になってはいけないので、和太鼓伝承者としての団体を、この数年かけて探してまいりました。
1年前に、愛知県東栄町を拠点として活動する「志多ら」という団体と知り合うことができました。
プロの団体は、日本には、数多く存在します。
がしかし、この団体のリーダーである茶鶏さん以下全メンバー、マネージャーの小木曽氏まで、本当に素晴らしい方々で、子どもたちに、会わせてもいいと判断し、交流をもてたことは、一つの財産になりました。
先日行われた「志多ら祭」でも演奏だけではなく、その他のことすべて、子ども達には、勉強になったでしょうし、目標ができたと思います。
来月、文化の日に行われる「和太鼓フェスタ夢幻」にも、ゲストとしてお招きしていますし、楽しみにしているところですので、皆様のご来場をお待ちしています。
また、12月8日は、サンポート高松において、志多ら「蒼の大地」が開催されますので、楽しみです。
皆様、志多ら 四国初上陸ですので、ぜひ お越しください。
最後になりますが、私の目標、夢はまだまだ、続きがあります。
今後いろいろな場所で演奏させていただくこともあろうかと思いますが、いつでも、よろしいですので声をかけてやってください。
皆様も、目標「夢」を持って生きていきましょう。
私も、子どもたちに負けないように、一生懸命生きていきたいと思います。
和太鼓集団 夢幻の会 奥村 文浩
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
Posted by mugen at
23:09
2013年10月22日
奥村 文嗣・将文・唯
メンバー紹介
今回は奥村ファミリー、奥村 文嗣(おくむら ふみつぐ)くん、将文(まさふみ)くん、唯(ゆい)ちゃんです。
和太鼓集団「夢幻の会」主宰の奥さんである真里幸(まりこ)さんを筆頭に、こわ~い先生と子供達&父兄の皆さんを繋ぐ潤滑油でもあります。
「夢幻の会」の子供たちは、奥村3兄弟妹を目標に走って来ましたが、この3兄弟妹にとっても、真里幸さんにとっても、吉田昌ちゃんにとっても、やはりその先を走る奥村先生の存在は絶大だったようです・・・。
奥村 文嗣(おくむら ふみつぐ) 9歳入会

奥村 将文(おくむら まさふみ) 6歳入会

奥村 唯(おくむら ゆい) 3歳入会

(紹介文:奥村 真里幸)
我が家と太鼓の出会いは、遥かに昔…
主人と結婚前までさかのぼります。
その当時の私は、見てるだけの太鼓。見て楽しむ太鼓。
今でいう御神事太鼓と、いん石ながれ打ち(主人は大太鼓)(メンバーの吉田昌司君は宮太鼓…当時は高校生)を演奏しているのを見て、凄いな~等と呑気に楽しんでいました。
月日は流れ、子どもたちが成長し「子どもに太鼓をさせないの?」と主人に聞いた事がありました。
主人の答えは「俺が始めると中途半端にはせんから、今は忙しくて無理」という答え。
当時はウインドサーフィンでオリンピックを目指していた少女のコーチに全力投球中。
私も、3人目の唯が誕生したばかりで自由に動き回る自信もなく「もうちょっと先だな」となりました。
それから3年程して主人が太鼓に復帰。
なぜか、私も子ども連れで練習場へ通う日々が始まりました。
子ども達は真剣に練習しているメンバーの周りで、見様見真似の和太鼓演舞?遊び?でも、実に器用で楽しそう(完全なる親バカですが、そう見えた)
当時、文嗣9歳、将文6歳、唯3歳。見て楽しむ太鼓から、演舞して楽しむ太鼓へと扉を開いた瞬間でした。
平成15年10月 当時のメンバーの子供と長男のお友達とで「初代夢幻の会子ども太鼓」が発足。
30名位だったと思いますが、太鼓を揃えるのに四苦八苦。
今、「道具を大切にしなさい」と何度となく繰り返すのは当時の思いから。
今では、地域の皆様や歴代の夢幻の会の保護者、応援してくださった方のお陰で沢山の太鼓を揃える事が出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、のんびり屋の長男 文嗣。
最年長ということもあり、要となる締太鼓を担当。
週2回、90分間ずーっと「いん石ながれ打ち」の三つ打ちを中学卒業まで叩き続けた結果、どんなリズムも刻めるようになりました。
基本は大切という事を実感。
国分寺中学校の国中祭のステージで太鼓演奏を披露できた事が嬉しい思い出の一つです。
続いて、お茶目な次男(当時はね)。運動大好き。特に走る事大好き。
当時の子供太鼓は、みんなが同じスタートライン。
楽譜などなく、あったとしても「ハッ スットンスットンスットコトン」といった感じで、基本は大人の演舞を見て真似ての練習です。
大きい子も小さい子も互いに競争して覚えていました。
将文は誰に似たのか体がよく動き、私の想像をはるかに超えたパフォーマンスを見せるので驚きました。
いん石ながれ打ちの個人打ちを自身で考え何度も回転しながら太鼓を叩いていた小学生の頃が懐かしく思い出されます。
最後に長女の唯。
今でこそ「風の道」「空」でスポットライトをあびておりますが、ここまでが永かった(本人の感想)。
兄弟と先輩女子が前列にいて、なかなか前にだしてもらえませんでした。
また、太鼓を始めた頃は、太鼓が足りなくて鐘担当。
主人には言えなくて、私に「唯は太鼓叩きたいのに!」と毎回訴えて来ました。
また、道場での指導が厳しく「もうパパ嫌い!」と4歳の唯は練習をボイコット。
2か月程黙っていたら、「ちょっと行ってくる」と自ら道場へ…。
毎週聞こえる太鼓の響きと、楽しそうな仲間の声に誘われたのでしょうね。
今では、勉強そっちのけで太鼓に没頭(受験生なのに…涙)。ほら貝、篠笛まで演奏できるようになりました。
ここで書くと嬉しいことばかりの様ですが、決して順調な時ばかりではありませんでした。
悔しい思いをした事、辛かった事がたくさんありました。
しかし、太鼓を通して家族で協力して行動できた事は、よい思い出に…。
夢幻の会の仲間や演奏を通じで知り合えた方々は、私たちの宝物です。
「俺が始めると中途半端にはせんから」
の言葉のとおり、幼稚園児にも本気で挑む主人。
今は大学・高校生活を楽しむ息子達。
どんどん太鼓のレパートリーを増やしたい唯。
子ども達の上達にジェラシーを感じながらも、のんびりやってる私。
こんな、奥村家ですが今後とも、よろしくお願いいたします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は奥村ファミリー、奥村 文嗣(おくむら ふみつぐ)くん、将文(まさふみ)くん、唯(ゆい)ちゃんです。
和太鼓集団「夢幻の会」主宰の奥さんである真里幸(まりこ)さんを筆頭に、こわ~い先生と子供達&父兄の皆さんを繋ぐ潤滑油でもあります。
「夢幻の会」の子供たちは、奥村3兄弟妹を目標に走って来ましたが、この3兄弟妹にとっても、真里幸さんにとっても、吉田昌ちゃんにとっても、やはりその先を走る奥村先生の存在は絶大だったようです・・・。
奥村 文嗣(おくむら ふみつぐ) 9歳入会

奥村 将文(おくむら まさふみ) 6歳入会

奥村 唯(おくむら ゆい) 3歳入会

(紹介文:奥村 真里幸)
我が家と太鼓の出会いは、遥かに昔…
主人と結婚前までさかのぼります。
その当時の私は、見てるだけの太鼓。見て楽しむ太鼓。
今でいう御神事太鼓と、いん石ながれ打ち(主人は大太鼓)(メンバーの吉田昌司君は宮太鼓…当時は高校生)を演奏しているのを見て、凄いな~等と呑気に楽しんでいました。
月日は流れ、子どもたちが成長し「子どもに太鼓をさせないの?」と主人に聞いた事がありました。
主人の答えは「俺が始めると中途半端にはせんから、今は忙しくて無理」という答え。
当時はウインドサーフィンでオリンピックを目指していた少女のコーチに全力投球中。
私も、3人目の唯が誕生したばかりで自由に動き回る自信もなく「もうちょっと先だな」となりました。
それから3年程して主人が太鼓に復帰。
なぜか、私も子ども連れで練習場へ通う日々が始まりました。
子ども達は真剣に練習しているメンバーの周りで、見様見真似の和太鼓演舞?遊び?でも、実に器用で楽しそう(完全なる親バカですが、そう見えた)
当時、文嗣9歳、将文6歳、唯3歳。見て楽しむ太鼓から、演舞して楽しむ太鼓へと扉を開いた瞬間でした。
平成15年10月 当時のメンバーの子供と長男のお友達とで「初代夢幻の会子ども太鼓」が発足。
30名位だったと思いますが、太鼓を揃えるのに四苦八苦。
今、「道具を大切にしなさい」と何度となく繰り返すのは当時の思いから。
今では、地域の皆様や歴代の夢幻の会の保護者、応援してくださった方のお陰で沢山の太鼓を揃える事が出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、のんびり屋の長男 文嗣。
最年長ということもあり、要となる締太鼓を担当。
週2回、90分間ずーっと「いん石ながれ打ち」の三つ打ちを中学卒業まで叩き続けた結果、どんなリズムも刻めるようになりました。
基本は大切という事を実感。
国分寺中学校の国中祭のステージで太鼓演奏を披露できた事が嬉しい思い出の一つです。
続いて、お茶目な次男(当時はね)。運動大好き。特に走る事大好き。
当時の子供太鼓は、みんなが同じスタートライン。
楽譜などなく、あったとしても「ハッ スットンスットンスットコトン」といった感じで、基本は大人の演舞を見て真似ての練習です。
大きい子も小さい子も互いに競争して覚えていました。
将文は誰に似たのか体がよく動き、私の想像をはるかに超えたパフォーマンスを見せるので驚きました。
いん石ながれ打ちの個人打ちを自身で考え何度も回転しながら太鼓を叩いていた小学生の頃が懐かしく思い出されます。
最後に長女の唯。
今でこそ「風の道」「空」でスポットライトをあびておりますが、ここまでが永かった(本人の感想)。
兄弟と先輩女子が前列にいて、なかなか前にだしてもらえませんでした。
また、太鼓を始めた頃は、太鼓が足りなくて鐘担当。
主人には言えなくて、私に「唯は太鼓叩きたいのに!」と毎回訴えて来ました。
また、道場での指導が厳しく「もうパパ嫌い!」と4歳の唯は練習をボイコット。
2か月程黙っていたら、「ちょっと行ってくる」と自ら道場へ…。
毎週聞こえる太鼓の響きと、楽しそうな仲間の声に誘われたのでしょうね。
今では、勉強そっちのけで太鼓に没頭(受験生なのに…涙)。ほら貝、篠笛まで演奏できるようになりました。
ここで書くと嬉しいことばかりの様ですが、決して順調な時ばかりではありませんでした。
悔しい思いをした事、辛かった事がたくさんありました。
しかし、太鼓を通して家族で協力して行動できた事は、よい思い出に…。
夢幻の会の仲間や演奏を通じで知り合えた方々は、私たちの宝物です。
「俺が始めると中途半端にはせんから」
の言葉のとおり、幼稚園児にも本気で挑む主人。
今は大学・高校生活を楽しむ息子達。
どんどん太鼓のレパートリーを増やしたい唯。
子ども達の上達にジェラシーを感じながらも、のんびりやってる私。
こんな、奥村家ですが今後とも、よろしくお願いいたします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月20日
セント・ベイ・ヒルズ
宇多津町セント・ベイ・ヒルズにて行われた結婚式に参加させていただきました。
石川パパさんのお友達の結婚式ということで、石川パパも飛び入り参加してくださいました(^^)
さて、どこにいるでしょう??




こういうのも新鮮で良いですね!!(^^)
そして、石川パパさん、いろいろお気遣いありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
石川パパさんのお友達の結婚式ということで、石川パパも飛び入り参加してくださいました(^^)
さて、どこにいるでしょう??

こういうのも新鮮で良いですね!!(^^)
そして、石川パパさん、いろいろお気遣いありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月20日
牟礼南神地区敬老会
牟礼町南神地区敬老会に参加させていただきました!
小雨が降る中、温かく迎えてくださった牟礼南神地区のみなさん。
演奏中も笑顔でずっと見守ってくださいました。
それに、みなさんお元気で、演奏後に太鼓を打ってもらった時も、実に生き生きしていらっしゃいました♪♪
これからも、みなさんに笑顔をお届けできるように頑張ります!!






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
小雨が降る中、温かく迎えてくださった牟礼南神地区のみなさん。
演奏中も笑顔でずっと見守ってくださいました。
それに、みなさんお元気で、演奏後に太鼓を打ってもらった時も、実に生き生きしていらっしゃいました♪♪
これからも、みなさんに笑顔をお届けできるように頑張ります!!






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月19日
アンテナショップmachi・kara(まちから)オープン記念
高松丸亀町壱番街前ドーム広場にて行われた式典のオープニングに参加させていただきました。
アンテナショップmachi・kara(まちから)のオープン記念です。
引用:KSBスーパーJチャンネル
全国のおいしいものを集めた期間限定のアンテナショップが、高松市にオープンしました。
丸亀町商店街の参番街にオープンしたmachi・kara(まちから)です。
「まだ知名度はないけれど今後、ブレイクしそうな商品を集める」というコンセプトで、香川県の商工会連合会が運営しています。
石川県の能登ワインを使ったケーキ、気仙沼産のフカヒレ入り濃縮スープ、それに岡山の白桃ジャムなど19の府と県から自慢の商品550アイテムが大集合!
カレーのコーナーには、ナシにお茶、イワシなど各地の特産品を使った珍しい商品が勢ぞろいです。
ブレイク寸前の全国のおいしいものを集めたmachi・kara(まちから)は、2014年2月22日までの期間限定で営業します。
ものすごく響いて、ものすごく気持ちよかったです!!
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました♪♪♪






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
アンテナショップmachi・kara(まちから)のオープン記念です。
引用:KSBスーパーJチャンネル
全国のおいしいものを集めた期間限定のアンテナショップが、高松市にオープンしました。
丸亀町商店街の参番街にオープンしたmachi・kara(まちから)です。
「まだ知名度はないけれど今後、ブレイクしそうな商品を集める」というコンセプトで、香川県の商工会連合会が運営しています。
石川県の能登ワインを使ったケーキ、気仙沼産のフカヒレ入り濃縮スープ、それに岡山の白桃ジャムなど19の府と県から自慢の商品550アイテムが大集合!
カレーのコーナーには、ナシにお茶、イワシなど各地の特産品を使った珍しい商品が勢ぞろいです。
ブレイク寸前の全国のおいしいものを集めたmachi・kara(まちから)は、2014年2月22日までの期間限定で営業します。
ものすごく響いて、ものすごく気持ちよかったです!!
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました♪♪♪






和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月19日
国分八幡宮秋季大祭2013写真集
国分八幡宮秋季大祭2013
写真提供:サンスタジオ 鍋坂樹伸











































































和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真提供:サンスタジオ 鍋坂樹伸
































































和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月18日
鍋坂 崇晃
メンバー紹介
今回は鍋坂 崇晃(なべさか むねあき)くんです。
マイペース・・・本当にマイペースなむねくんです。
その無邪気な笑顔に救われたりハラハラしたり(笑)ゆっくり行こう!
鍋坂 崇晃(なべさか むねあき) 2010年入会

(紹介文:鍋坂 母)
崇晃(ムネアキ)が太鼓に通うきっかけになったのは、住んでいる団地のイベントに夢幻の会が演奏した時のことです。
演奏の素晴らしさもさることながら、演奏しているお兄ちゃんお姉ちゃん達の礼儀作法を見て、通わせたいと思いました。
夢幻の会にお友達がいたことも大きい理由です。
最初は案の定厳しい練習に行くのが怖いから泣くだろう、と思いきや、なぜか練習よりも道場に飾っている鬼の面をひたすら怖がっていました^^;;
練習中も鬼の面ばかりが気になって、いん石流れ打ちの練習で道場の端(鬼の面のある方向)に行くのを嫌がって列を止めたり、、、
今思えば懐かしい限りです。
習い始めの頃は、演奏の映像を見ながら、アンパンマンのおもちゃの太鼓を桶太鼓の代わりにして、お兄ちゃんのマネをしていました。
まだまだ小さいのに、長い曲をあっという間に覚えてしまう子供にはびっくりさせられました。
今でも音楽に合わせてバチを叩いていることがあります。
水泳と、ものづくりが大好きな一年生です。
まだまだ未熟で、お兄ちゃんお姉ちゃんを追いかけていますが、長い目で見守っていこうと考えています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は鍋坂 崇晃(なべさか むねあき)くんです。
マイペース・・・本当にマイペースなむねくんです。
その無邪気な笑顔に救われたりハラハラしたり(笑)ゆっくり行こう!
鍋坂 崇晃(なべさか むねあき) 2010年入会

(紹介文:鍋坂 母)
崇晃(ムネアキ)が太鼓に通うきっかけになったのは、住んでいる団地のイベントに夢幻の会が演奏した時のことです。
演奏の素晴らしさもさることながら、演奏しているお兄ちゃんお姉ちゃん達の礼儀作法を見て、通わせたいと思いました。
夢幻の会にお友達がいたことも大きい理由です。
最初は案の定厳しい練習に行くのが怖いから泣くだろう、と思いきや、なぜか練習よりも道場に飾っている鬼の面をひたすら怖がっていました^^;;
練習中も鬼の面ばかりが気になって、いん石流れ打ちの練習で道場の端(鬼の面のある方向)に行くのを嫌がって列を止めたり、、、
今思えば懐かしい限りです。
習い始めの頃は、演奏の映像を見ながら、アンパンマンのおもちゃの太鼓を桶太鼓の代わりにして、お兄ちゃんのマネをしていました。
まだまだ小さいのに、長い曲をあっという間に覚えてしまう子供にはびっくりさせられました。
今でも音楽に合わせてバチを叩いていることがあります。
水泳と、ものづくりが大好きな一年生です。
まだまだ未熟で、お兄ちゃんお姉ちゃんを追いかけていますが、長い目で見守っていこうと考えています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月18日
藤澤 昂暁・蒼・賢清・紫
メンバー紹介
今回は藤澤 昂暁(ふじさわ たかあき)くん・蒼(あおい)くん・賢清(けんせい)くん・紫(ゆかり)ちゃんです。
知る人ぞ知る藤澤4兄弟。ダンス(サルサ)に太鼓に才能を爆発させています♪♪♪
母譲りのタフさと根性で、猪突猛進中(^^)
藤澤 昂暁(ふじさわ たかあき) 2003年入会

藤澤 蒼(ふじさわ あおい) 2003年入会

藤澤 賢清(ふじさわ けんせい) 2004年入会

藤澤 紫(ふじさわ ゆかり) 2007年入会

(紹介文:藤澤 母)
私が高松よさこい連で踊っていた10何年も前に、イベントで夢幻の会とコラボレーションしたことが出会いのきっかけでした。
その時、すでに長男、昂暁(たかあき)・次男、蒼(あおい)はよさこいを踊っていました。
そして、夢幻の会にも入会。
兄弟4人ですが、男兄弟だけが夢幻の会初期からお世話になりました。
長女の紫(ゆかり)は小学校三年生になってから入会。
その時には、和太鼓とサルサダンスを兄弟4人が習っていました。
和太鼓とダンスの同時進行は相乗効果があって良かったと思います。
それに、何よりも人として礼儀を教えて頂くことに感謝です。
今では、「下の子供たちの面倒をよく見てくれる。」と、他の保護者の方から言って頂くことが、嬉しいです。
なかなかできない経験をさせて頂くこと、子供たちには胸に刻んでこれからの将来に役立てて欲しいと思います。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は藤澤 昂暁(ふじさわ たかあき)くん・蒼(あおい)くん・賢清(けんせい)くん・紫(ゆかり)ちゃんです。
知る人ぞ知る藤澤4兄弟。ダンス(サルサ)に太鼓に才能を爆発させています♪♪♪
母譲りのタフさと根性で、猪突猛進中(^^)
藤澤 昂暁(ふじさわ たかあき) 2003年入会

藤澤 蒼(ふじさわ あおい) 2003年入会

藤澤 賢清(ふじさわ けんせい) 2004年入会

藤澤 紫(ふじさわ ゆかり) 2007年入会

(紹介文:藤澤 母)
私が高松よさこい連で踊っていた10何年も前に、イベントで夢幻の会とコラボレーションしたことが出会いのきっかけでした。
その時、すでに長男、昂暁(たかあき)・次男、蒼(あおい)はよさこいを踊っていました。
そして、夢幻の会にも入会。
兄弟4人ですが、男兄弟だけが夢幻の会初期からお世話になりました。
長女の紫(ゆかり)は小学校三年生になってから入会。
その時には、和太鼓とサルサダンスを兄弟4人が習っていました。
和太鼓とダンスの同時進行は相乗効果があって良かったと思います。
それに、何よりも人として礼儀を教えて頂くことに感謝です。
今では、「下の子供たちの面倒をよく見てくれる。」と、他の保護者の方から言って頂くことが、嬉しいです。
なかなかできない経験をさせて頂くこと、子供たちには胸に刻んでこれからの将来に役立てて欲しいと思います。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール

2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html

2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月18日
石川 和歩・卓聖
メンバー紹介
今回は石川 和歩(いしかわ かずほ)くん・卓聖(たくせい)くんです。
「空」で桶太鼓・センターの和歩くん、チャッパ・センターの卓聖くん。
ちびっこ達の憧れでもあります(^^)お母さんも笛に太鼓に大忙しです!
石川 和歩(いしかわ かずほ) 2006年入会

石川 卓聖(いしかわ たくせい) 2006年入会

(紹介文:石川 母)
夢幻の会に入会した当時、和歩4歳、卓聖2歳。
心身共に基礎になるものを育てるために何を習わせたらよいか、家族で相談していた丁度その頃、あるイベントで偶然「夢幻の会」と出会いました。
小さいながらも元気いっぱいに演奏する子供達の真剣な表情に感動し、我が子にも習わせたい、こういう伸び伸びとした真っ直ぐな子供に育って欲しいと思い、お世話になる事にしました。
最初は子供だけと思っていたのが、楽しそうな子供達の姿を見ているうちに、1年後には母も入会。
他の家族もじっとしていられなくなり、父は本番の太鼓のセッティングや、太鼓台製作、道場改装等、裏方のお手伝い。
祖母は太鼓のカバーや子供達の衣装の法被を作るなど、今では家族全員が夢幻の会に関わらせて頂き、楽しませて頂いています。
幼かった子供達も今は小学6年生と4年生。
反抗期に入り、色々な面で伸び悩んでいますが、これからも太鼓を通して楽しいこと、悔しいこと、色々な事を経験し、大きく心豊かに成長していって欲しいと思っています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は石川 和歩(いしかわ かずほ)くん・卓聖(たくせい)くんです。
「空」で桶太鼓・センターの和歩くん、チャッパ・センターの卓聖くん。
ちびっこ達の憧れでもあります(^^)お母さんも笛に太鼓に大忙しです!
石川 和歩(いしかわ かずほ) 2006年入会

石川 卓聖(いしかわ たくせい) 2006年入会

(紹介文:石川 母)
夢幻の会に入会した当時、和歩4歳、卓聖2歳。
心身共に基礎になるものを育てるために何を習わせたらよいか、家族で相談していた丁度その頃、あるイベントで偶然「夢幻の会」と出会いました。
小さいながらも元気いっぱいに演奏する子供達の真剣な表情に感動し、我が子にも習わせたい、こういう伸び伸びとした真っ直ぐな子供に育って欲しいと思い、お世話になる事にしました。
最初は子供だけと思っていたのが、楽しそうな子供達の姿を見ているうちに、1年後には母も入会。
他の家族もじっとしていられなくなり、父は本番の太鼓のセッティングや、太鼓台製作、道場改装等、裏方のお手伝い。
祖母は太鼓のカバーや子供達の衣装の法被を作るなど、今では家族全員が夢幻の会に関わらせて頂き、楽しませて頂いています。
幼かった子供達も今は小学6年生と4年生。
反抗期に入り、色々な面で伸び悩んでいますが、これからも太鼓を通して楽しいこと、悔しいこと、色々な事を経験し、大きく心豊かに成長していって欲しいと思っています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月17日
「和太鼓フェスタ夢幻2013」いよいよです!!
2013年11月3日「和太鼓フェスタ夢幻2013」がいよいよ開催されます!!
お時間のある方は、是非遊びに来てください♪
場所:アルファあなぶきホール
時間:13:30~15:30(開場13:00)
料金:大人1000円(当日1200円)

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
お時間のある方は、是非遊びに来てください♪
場所:アルファあなぶきホール
時間:13:30~15:30(開場13:00)
料金:大人1000円(当日1200円)

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月14日
志多ら祭
「志多ら祭」当日!!
午前中は、和太鼓と篠笛に分かれてのワークショップ。
和太鼓チーム
一つの太鼓に歳もチームも違う3人がついて、一つの曲「楽」を練習しました。
吉田章彦さん指導のもと、まずは、口でリズムを少しずつ覚えるまで歌い、それができたら、大きい声でリズムを言いながら、膝をたたきます。
そこまできたら、いよいよ太鼓をたたきます。(大きな声を出ししながら)
できたら、「できたー!」と手を挙げ、できない子には、志多らのメンバーが教えてくださいました。
「上手にできなくてもいい。とにかく笑顔で楽しくやってみよう!」
その言葉通り、どの子もニコニコ楽しんで取り組めていました。
曲の最後のポーズは、3人で考え、どのチームもカッコ良く決めることができました。
最初は恥ずかしそうにしていた子も、最後にはチームや年齢も越えて、仲よくなっていました。
志多らさんは、このワークショップで、「楽」という楽しい曲を通して、太鼓の持つ素晴らしい力を教えてくださったように感じました。
とても楽しく、貴重な時間を過ごさせていただきました。

篠笛チーム
まずは基礎の基礎「ドレミファソラシド」の指の確認から入り、1曲のメロディーを低い音(大小)・高い音(大小)でそれぞれ吹きました。
いつもは、高音で力任せに勢いで吹いていたので(汗)、篠笛の奥深さ、難しさを改めて実感しました。
同じ調子の笛でも、竹の種類によって音の幅が全然違うのにもびっくりでした。
表現したい曲のイメージによって、笛を使い分けていて、吹くときの気持ちも音に反映される。
篠笛の魅力は尽きません・・・・。
こちらは、終始ちゃぼさんのツッコミに笑わせられながら、あっという間の2時間でした。
そして、午後は「志多ら祭」
第1部:和太鼓集団「夢幻の会」、高瀬子供太鼓「童響」さん、讃岐まんのう太鼓保存会「かりん太鼓」さんによる演奏
第2部:和太鼓集団「志多ら」さんによる演奏
私は、初めて観させていただきました。
前夜祭でご一緒した時の穏やかな表情とは一味ちがい、メンバーのみなさんの真剣な眼差し、息の合った迫力の演奏、キレのある動き・・・一つ一つが今も目に焼きついています。
ただ演奏をするというだけでなく、みなさん本当にいい笑顔で、「和太鼓の音を届けたい!志多らのパワーを届けたい!」和太鼓への熱い想いが、会場全体を包んでいました。
図々しくも、家族のような感覚で、かぶりつきで魅入っていました。
最後は、会場のみなさん総立ちで、子供たちは全員舞台へ上がり、「花まつり志多ら舞」で盛り上がりました。
会場が一体になって、まるで阿波踊り演舞場最後のなだれ込みのような迫力で楽しかったです♪
12月8日「蒼の大地」が待ち遠しい!!
そして、お待ちかねの打ち上げ!!
「夢幻の会」の道場の外で打ち込みうどん&焼き鳥&おにぎりパーティーです。
高瀬子供太鼓「童響」の方達もいらっしゃり、大賑わいでした。




いつの間にか遊び始め・・・

最後に志多らさん一人一人からのご挨拶。

「志多ら」に入りたい・・・「夢幻の会」福家さくらちゃんからの熱い想い。

本当に、熱い熱い2日間でした。
そして、たくさんのパワー・エネルギーをいただきました。
至らないところもあり、ご迷惑もおかけしてしまいましたが・・・最後まで終始笑顔で接して下さりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
サンスタジオ鍋坂樹伸さんによる写真は後日アップさせていただきますので、お楽しみに!!(^^)
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
午前中は、和太鼓と篠笛に分かれてのワークショップ。
和太鼓チーム
一つの太鼓に歳もチームも違う3人がついて、一つの曲「楽」を練習しました。
吉田章彦さん指導のもと、まずは、口でリズムを少しずつ覚えるまで歌い、それができたら、大きい声でリズムを言いながら、膝をたたきます。
そこまできたら、いよいよ太鼓をたたきます。(大きな声を出ししながら)
できたら、「できたー!」と手を挙げ、できない子には、志多らのメンバーが教えてくださいました。
「上手にできなくてもいい。とにかく笑顔で楽しくやってみよう!」
その言葉通り、どの子もニコニコ楽しんで取り組めていました。
曲の最後のポーズは、3人で考え、どのチームもカッコ良く決めることができました。
最初は恥ずかしそうにしていた子も、最後にはチームや年齢も越えて、仲よくなっていました。
志多らさんは、このワークショップで、「楽」という楽しい曲を通して、太鼓の持つ素晴らしい力を教えてくださったように感じました。
とても楽しく、貴重な時間を過ごさせていただきました。

篠笛チーム
まずは基礎の基礎「ドレミファソラシド」の指の確認から入り、1曲のメロディーを低い音(大小)・高い音(大小)でそれぞれ吹きました。
いつもは、高音で力任せに勢いで吹いていたので(汗)、篠笛の奥深さ、難しさを改めて実感しました。
同じ調子の笛でも、竹の種類によって音の幅が全然違うのにもびっくりでした。
表現したい曲のイメージによって、笛を使い分けていて、吹くときの気持ちも音に反映される。
篠笛の魅力は尽きません・・・・。
こちらは、終始ちゃぼさんのツッコミに笑わせられながら、あっという間の2時間でした。
そして、午後は「志多ら祭」
第1部:和太鼓集団「夢幻の会」、高瀬子供太鼓「童響」さん、讃岐まんのう太鼓保存会「かりん太鼓」さんによる演奏
第2部:和太鼓集団「志多ら」さんによる演奏
私は、初めて観させていただきました。
前夜祭でご一緒した時の穏やかな表情とは一味ちがい、メンバーのみなさんの真剣な眼差し、息の合った迫力の演奏、キレのある動き・・・一つ一つが今も目に焼きついています。
ただ演奏をするというだけでなく、みなさん本当にいい笑顔で、「和太鼓の音を届けたい!志多らのパワーを届けたい!」和太鼓への熱い想いが、会場全体を包んでいました。
図々しくも、家族のような感覚で、かぶりつきで魅入っていました。
最後は、会場のみなさん総立ちで、子供たちは全員舞台へ上がり、「花まつり志多ら舞」で盛り上がりました。
会場が一体になって、まるで阿波踊り演舞場最後のなだれ込みのような迫力で楽しかったです♪
12月8日「蒼の大地」が待ち遠しい!!
そして、お待ちかねの打ち上げ!!
「夢幻の会」の道場の外で打ち込みうどん&焼き鳥&おにぎりパーティーです。
高瀬子供太鼓「童響」の方達もいらっしゃり、大賑わいでした。




いつの間にか遊び始め・・・

最後に志多らさん一人一人からのご挨拶。

「志多ら」に入りたい・・・「夢幻の会」福家さくらちゃんからの熱い想い。

本当に、熱い熱い2日間でした。
そして、たくさんのパワー・エネルギーをいただきました。
至らないところもあり、ご迷惑もおかけしてしまいましたが・・・最後まで終始笑顔で接して下さりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
サンスタジオ鍋坂樹伸さんによる写真は後日アップさせていただきますので、お楽しみに!!(^^)
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★和太鼓集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月13日
国分八幡宮秋季大祭2013
国分八幡宮にて開催された、国分八幡宮秋季大祭に参加させていただきました。
そして、個人的に・・・
祝!!夢幻ブログ3周年(^^)v
なんだか、旅をして家に帰ってきた気分です。
そして、また出発です♪♪♪
三浦さんも観に来てくださいました!!
こうやって、夢幻の会のことを想ってくださる方がいるって、本当に嬉しいです♪♪
ありがとうございました(^^)



何とかたたき始めた、たすくくん。

「夢幻の会」の元エース健太郎君も乱入。

萌ちゃんも乱入。

はっぴを着て、お神輿を担いで、大満足の子供達。
今回はほんとにちびちび軍団のお神輿で、ハラハラでした・・・。




最後に、またまた今年もアイスクリンをいただきました(^^)
いつもお気遣いありがとうございます!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
そして、個人的に・・・
祝!!夢幻ブログ3周年(^^)v
なんだか、旅をして家に帰ってきた気分です。
そして、また出発です♪♪♪
三浦さんも観に来てくださいました!!
こうやって、夢幻の会のことを想ってくださる方がいるって、本当に嬉しいです♪♪
ありがとうございました(^^)



何とかたたき始めた、たすくくん。

「夢幻の会」の元エース健太郎君も乱入。

萌ちゃんも乱入。

はっぴを着て、お神輿を担いで、大満足の子供達。
今回はほんとにちびちび軍団のお神輿で、ハラハラでした・・・。




最後に、またまた今年もアイスクリンをいただきました(^^)
いつもお気遣いありがとうございます!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月13日
池尻 凪・ひなた
メンバー紹介
今回は池尻 凪(いけじり なぎ)ちゃん・ひなたちゃんです。
お母さんも、悪戦苦闘しながら太鼓の練習に励む、3姉妹(母も含む)です。
さあ、誰が飛び抜けるかな??
(紹介文:池尻 母)
友達が、「和太鼓を習いたいから一緒に来て!」と、夢幻の会の練習を見に来たのが、去年の12月。
奥さんから話は聞いていたのですが、フェスタ前ということもあり、想像していた以上のに厳しい練習で・・・(><)
先生の熱の入った指導に驚くばかりでした。
練習に行く→筋肉痛になる→治まった頃に練習に行く・・・というサイクルがしばらく続きました。
先日、親子で初舞台に立たせていただき、子供たちも、人前でたたくという楽しさを知ったようで、「今日、太鼓行く?」と、練習も楽しみにしています。
まだまだ未熟な私たちですが、早く上手になりたいという気持ちで、頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
池尻 凪(いけじり なぎ) 2012年入会

凪は、性格は男の子っぽいのですが、絵を書くのが大好きな小学2年生です。
もともと怖がりで、練習を見て、{行きたくない!}と言っていました。
今は、太鼓をたたくのが楽しいようで、家で、テーブルを太鼓に見立て、人差し指をバチにして、いん石流れうちや走楽をしています。
私よりも曲を覚えていて、「お母さん、ここはこうだよ」と、逆に教えられています・・・(親としては悔しい!!)
池尻 ひなた(いけじり ひなた) 2012年入会

ひなたは、幼稚園の年中、5歳です。
体も大きく気も強いので、我が家ではジャイアン的な存在です。
お姉ちゃんが大好きで、なんでもお姉ちゃんと一緒がいい女の子です。
自分は可愛いと思っていて、先日の練習も、しゃがんで流れ打ちを待っている間、うつむかずに、黒い太鼓に写った自分をずっと見ていました。
(練習中何をしているんだろう・・・)
可愛いアピールをしてきたら、一言声をかけてやってください!(笑)
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は池尻 凪(いけじり なぎ)ちゃん・ひなたちゃんです。
お母さんも、悪戦苦闘しながら太鼓の練習に励む、3姉妹(母も含む)です。
さあ、誰が飛び抜けるかな??
(紹介文:池尻 母)
友達が、「和太鼓を習いたいから一緒に来て!」と、夢幻の会の練習を見に来たのが、去年の12月。
奥さんから話は聞いていたのですが、フェスタ前ということもあり、想像していた以上のに厳しい練習で・・・(><)
先生の熱の入った指導に驚くばかりでした。
練習に行く→筋肉痛になる→治まった頃に練習に行く・・・というサイクルがしばらく続きました。
先日、親子で初舞台に立たせていただき、子供たちも、人前でたたくという楽しさを知ったようで、「今日、太鼓行く?」と、練習も楽しみにしています。
まだまだ未熟な私たちですが、早く上手になりたいという気持ちで、頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
池尻 凪(いけじり なぎ) 2012年入会
凪は、性格は男の子っぽいのですが、絵を書くのが大好きな小学2年生です。
もともと怖がりで、練習を見て、{行きたくない!}と言っていました。
今は、太鼓をたたくのが楽しいようで、家で、テーブルを太鼓に見立て、人差し指をバチにして、いん石流れうちや走楽をしています。
私よりも曲を覚えていて、「お母さん、ここはこうだよ」と、逆に教えられています・・・(親としては悔しい!!)
池尻 ひなた(いけじり ひなた) 2012年入会
ひなたは、幼稚園の年中、5歳です。
体も大きく気も強いので、我が家ではジャイアン的な存在です。
お姉ちゃんが大好きで、なんでもお姉ちゃんと一緒がいい女の子です。
自分は可愛いと思っていて、先日の練習も、しゃがんで流れ打ちを待っている間、うつむかずに、黒い太鼓に写った自分をずっと見ていました。
(練習中何をしているんだろう・・・)
可愛いアピールをしてきたら、一言声をかけてやってください!(笑)
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月13日
馬場 誠
メンバー紹介
今回は、馬場ちゃんです。
突っ込みどころ満載の馬場ちゃんですが、子供たちにいじられながらもマイペースで頑張っています!
応援よろしくお願いします♪
馬場 誠(ばば まこと) 2012年入会

僕は、9年前、高校で太鼓部に入部し、3年間、宮太鼓を主に演奏してきました。
そして、去年の10月頃に夢幻の会に入り、高校の太鼓部で培った忍耐力を生かし、あくまでも最大限に自分が今できることをやっていこうと思っています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は、馬場ちゃんです。
突っ込みどころ満載の馬場ちゃんですが、子供たちにいじられながらもマイペースで頑張っています!
応援よろしくお願いします♪
馬場 誠(ばば まこと) 2012年入会

僕は、9年前、高校で太鼓部に入部し、3年間、宮太鼓を主に演奏してきました。
そして、去年の10月頃に夢幻の会に入り、高校の太鼓部で培った忍耐力を生かし、あくまでも最大限に自分が今できることをやっていこうと思っています。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月10日
海外初公演!!
2013年3月に、玉藻公園「披雲閣」で行われた”さぬき匠の雫 匠の技と会席料理 in 「披雲閣」”に、参加させていただいていましたが、この度、伊勢丹さん主催で、タイのバンコクでこのイベントが開催されることになりました。
そして、なんと、和太鼓集団「夢幻の会」も、参加させていただけることになりました!!
最初は、話が大きすぎて、半信半疑だったのですが・・・、どんどん話が具体的になり、ポスターもいただき、もうやるしかない!!と腹をくくったところです・・・。
いろいろご報告していきたいと思っていますので、楽しみにしていてください!!

チームTKUMIKUMO
http://www.takumikumo.com/
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
そして、なんと、和太鼓集団「夢幻の会」も、参加させていただけることになりました!!
最初は、話が大きすぎて、半信半疑だったのですが・・・、どんどん話が具体的になり、ポスターもいただき、もうやるしかない!!と腹をくくったところです・・・。
いろいろご報告していきたいと思っていますので、楽しみにしていてください!!

チームTKUMIKUMO
http://www.takumikumo.com/
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月10日
いよいよ”志多ら祭”です!
待ちに待った”志多ら祭り”、いよいよです♪♪♪
コンサート 2013年10月14日(月)13:30~15:00(開場13:00~)☆志多らさんの演奏1時間☆
場所 高松国分寺ホール
費用 一人1000円
お時間のある方は是非ご来場ください!!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
コンサート 2013年10月14日(月)13:30~15:00(開場13:00~)☆志多らさんの演奏1時間☆
場所 高松国分寺ホール
費用 一人1000円
お時間のある方は是非ご来場ください!!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム 11:00~12:00
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月08日
多田 歩生・爽汰・英真
メンバー紹介
今回は多田 歩生(ただ あおい)ちゃん・爽汰(そうた)くん・英真(えいしん)くんです。
屋島からはるばる通う3姉兄弟。
控えめながらも、真剣に取り組んでいます。これから個性をどう発揮してくれるか楽しみです♪♪
(紹介文:多田 母)
多田 歩生(ただ あおい) 2010年入会

小学3年生の時、友達に誘われて、太鼓の本番を見に行った際、「夢幻の会」の子供達が一生懸命に太鼓を叩く姿に感動して、道場への見学を決めました。
私たちの目の前で、個性を爆発させながら堂々と演奏する姿に衝撃を受けたことを、今でも覚えています。
もともと人前に出ることが苦手な歩生は、体験でも控えめな感じでしたが、彼女にとって、様々な面で刺激になると思い、私の強い希望での入会になりました。
最初は、弱音を吐くことも多かったのですが、家に帰ると、弟と一緒に、あらゆる物をバチにし、あらゆる物を太鼓に見立てて叩いている姿を見て、好きなんだな~とこっそり観察する日々でした。
最近では、一回一回の本番ごとに自信が付いてきたなと思います。
多田 爽汰(ただ そうた) 2010年入会

姉と一緒に、小学1年生の時に入会しました。
最初は、楽しそうに練習に通っていましたが、だんだん練習日の月・金になると、「お腹が痛い・・・」「頭が痛いかも・・・」「足がちょっと・・・」・・・と、いろんな言い訳を見つけてくるようになりました。
私は、「大丈夫?」とだけ言い、何事もなかったように、車で道場への送り迎えを繰り返しました。
そのうち、言っても無駄だということに気づき、観念したようです。
姉と同様、家で練習し、ビデオを見始めた頃、太鼓を叩いている時の顔つきが、だんだん変わってきました。
先生に褒められると、すごく張り切り、また、できなかった時には、帰りの車内で泣いていました。
そんな姿を見て、私も涙が抑えられないこともありましたが、8月に行われたジュニア和太鼓フェスタでは、優勝することができ、その一員として出場できたことに、すごく喜んでいました。
私自身も、みんなの姿に改めて感動したし、爽汰にとっても大きな自信になりました。
多田 英真(ただ えいしん) 2011年入会

2歳の時に入会しました。
家では、太鼓の達人が大好きな英真でしたが、道場では泣くばかりで、みんなと同じことができないので、退会したほうが良いのではないかと本気で悩んでいました。
そんな時、「お母さん、お母さんが諦めたらいかんよ。お母さんが諦めてどうするんですか。」と、先生からの言葉。
この言葉で踏ん切りがつき、今、頑張っています。
上手ではありませんが、最初に比べれば、随分成長しました。
少しずつですが、みんなと合わせられるようになってきたと思います。
先生に、「できるぞ!」と、言われたときは、嬉しくて、車の中でバチを取り出し、私の頭のシートをバシバシ叩きながら帰ります。
本番では、ステージにシャボン玉が飛んでくるとそっちを見る。花火が上がると上を見る・・・。という母のハラハラ度はMAXですが・・・、長い目で見ながら、彼の成長を楽しもうと思っています。
これからも、「夢幻の会」の演奏を聴いてくださる人達に、感動を与えられるように、練習を重ね親子共々頑張っていきたいです!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は多田 歩生(ただ あおい)ちゃん・爽汰(そうた)くん・英真(えいしん)くんです。
屋島からはるばる通う3姉兄弟。
控えめながらも、真剣に取り組んでいます。これから個性をどう発揮してくれるか楽しみです♪♪
(紹介文:多田 母)
多田 歩生(ただ あおい) 2010年入会

小学3年生の時、友達に誘われて、太鼓の本番を見に行った際、「夢幻の会」の子供達が一生懸命に太鼓を叩く姿に感動して、道場への見学を決めました。
私たちの目の前で、個性を爆発させながら堂々と演奏する姿に衝撃を受けたことを、今でも覚えています。
もともと人前に出ることが苦手な歩生は、体験でも控えめな感じでしたが、彼女にとって、様々な面で刺激になると思い、私の強い希望での入会になりました。
最初は、弱音を吐くことも多かったのですが、家に帰ると、弟と一緒に、あらゆる物をバチにし、あらゆる物を太鼓に見立てて叩いている姿を見て、好きなんだな~とこっそり観察する日々でした。
最近では、一回一回の本番ごとに自信が付いてきたなと思います。
多田 爽汰(ただ そうた) 2010年入会

姉と一緒に、小学1年生の時に入会しました。
最初は、楽しそうに練習に通っていましたが、だんだん練習日の月・金になると、「お腹が痛い・・・」「頭が痛いかも・・・」「足がちょっと・・・」・・・と、いろんな言い訳を見つけてくるようになりました。
私は、「大丈夫?」とだけ言い、何事もなかったように、車で道場への送り迎えを繰り返しました。
そのうち、言っても無駄だということに気づき、観念したようです。
姉と同様、家で練習し、ビデオを見始めた頃、太鼓を叩いている時の顔つきが、だんだん変わってきました。
先生に褒められると、すごく張り切り、また、できなかった時には、帰りの車内で泣いていました。
そんな姿を見て、私も涙が抑えられないこともありましたが、8月に行われたジュニア和太鼓フェスタでは、優勝することができ、その一員として出場できたことに、すごく喜んでいました。
私自身も、みんなの姿に改めて感動したし、爽汰にとっても大きな自信になりました。
多田 英真(ただ えいしん) 2011年入会

2歳の時に入会しました。
家では、太鼓の達人が大好きな英真でしたが、道場では泣くばかりで、みんなと同じことができないので、退会したほうが良いのではないかと本気で悩んでいました。
そんな時、「お母さん、お母さんが諦めたらいかんよ。お母さんが諦めてどうするんですか。」と、先生からの言葉。
この言葉で踏ん切りがつき、今、頑張っています。
上手ではありませんが、最初に比べれば、随分成長しました。
少しずつですが、みんなと合わせられるようになってきたと思います。
先生に、「できるぞ!」と、言われたときは、嬉しくて、車の中でバチを取り出し、私の頭のシートをバシバシ叩きながら帰ります。
本番では、ステージにシャボン玉が飛んでくるとそっちを見る。花火が上がると上を見る・・・。という母のハラハラ度はMAXですが・・・、長い目で見ながら、彼の成長を楽しもうと思っています。
これからも、「夢幻の会」の演奏を聴いてくださる人達に、感動を与えられるように、練習を重ね親子共々頑張っていきたいです!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月08日
嬉しいサプライズ!!
今日は、練習の後に、嬉しいサプライズがありました。
「夢幻の会」の大ファンでいてくださっている三浦さんから、お菓子をいただきました!!!
三浦さん、いつもありがとうございます!
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします(^^)/

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
「夢幻の会」の大ファンでいてくださっている三浦さんから、お菓子をいただきました!!!
三浦さん、いつもありがとうございます!
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします(^^)/

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)