2015年04月08日
FM香川ニジュウマルナ放課後X取材
FM香川さんが取材に来られました。
まずは、2曲演奏させていただき・・・

練習方法などのインタビューが入り・・・

バンコク組への取材



放送予定
2015年4月9日21:00~
FM香川 ニジュウマルナ放課後X(エックス)
http://20.fmkagawa.co.jp/2015/04/49-oa-5b47.html
どらやきネタも聞けるかな??
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2015年04月18日(土) 国分寺ホール2周年記念コンサート
2015年05月03日(日) こいのぼりの会
2015年05月04日(月) 丸亀お城まつり
2015年07月26日(日) サマーフェスタ(東かがわ市)
2015年08月01日(土) 庵治ふれあい祭り
2015年08月02日(日) ゆたか荘夏祭り
2015年08月13日(木) 万灯夏祭り@善通寺護国神社
2015年09月27日(日) 第2回さぬき産shokuフェスタ@サンポート高松・多目的広場
まずは、2曲演奏させていただき・・・

練習方法などのインタビューが入り・・・

バンコク組への取材



放送予定
2015年4月9日21:00~
FM香川 ニジュウマルナ放課後X(エックス)
http://20.fmkagawa.co.jp/2015/04/49-oa-5b47.html
どらやきネタも聞けるかな??
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2015年04月18日(土) 国分寺ホール2周年記念コンサート
2015年05月03日(日) こいのぼりの会
2015年05月04日(月) 丸亀お城まつり
2015年07月26日(日) サマーフェスタ(東かがわ市)
2015年08月01日(土) 庵治ふれあい祭り
2015年08月02日(日) ゆたか荘夏祭り
2015年08月13日(木) 万灯夏祭り@善通寺護国神社
2015年09月27日(日) 第2回さぬき産shokuフェスタ@サンポート高松・多目的広場
2015年02月09日
朝日新聞取材
朝日新聞さんが取材に来られました。
先生に長~いインタビュー。
その後、夢幻の会の代表曲2曲を演奏させていただきました。
3月5日の朝日新聞に掲載されるそうなので、皆様、お見逃しなく!

サプライズNews!
藤澤 紫(ふじさわ ゆかり)ちゃんが、推薦入試で高校合格しました!!
おめでとう~~~♪♪♪
藤澤 紫(ふじさわ ゆかり) 2007年入会

(紹介文:藤澤 母)2013.10.18
私が高松よさこい連で踊っていた10何年も前に、イベントで夢幻の会とコラボレーションしたことが出会いのきっかけでした。
その時、すでに長男、昂暁(たかあき)・次男、蒼(あおい)はよさこいを踊っていました。
そして、夢幻の会にも入会。
兄弟4人ですが、男兄弟だけが夢幻の会初期からお世話になりました。
長女の紫(ゆかり)は小学校三年生になってから入会。
その時には、和太鼓とサルサダンスを兄弟4人が習っていました。
和太鼓とダンスの同時進行は相乗効果があって良かったと思います。
それに、何よりも人として礼儀を教えて頂くことに感謝です。
今では、「下の子供たちの面倒をよく見てくれる。」と、他の保護者の方から言って頂くことが、嬉しいです。
なかなかできない経験をさせて頂くこと、子供たちには胸に刻んでこれからの将来に役立てて欲しいと思います。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2015年02月22日(日) 讃岐太鼓のつどい(丸亀市民会館大ホール)
2015年02月28日(土) 玉藻公園披雲閣
2015年03月15日(日) 香川県民大学開幕式
2015年03月17~24日 匠の雫inバンコク
2015年04月18日(土) 国分寺ホール2周年記念コンサート
2015年05月31日(日) 吉野川市
2015年07月31日(金) サマーフェスタ(東かがわ市)
★太鼓に行こう!
2015年03月01日(日) 開打-KAIDA-(志多らユニット)公演

開打-KAIDA-(志多らユニット)
日時:2015年3月1日(日)15:00開演(14:30開場)
場所:国分寺ホール
料金:大人2000円(当日2500円)・中学生以下1000円(当日1500円)
お問い合わせ:国分寺ホール TEL:087-875-0162
先生に長~いインタビュー。
その後、夢幻の会の代表曲2曲を演奏させていただきました。
3月5日の朝日新聞に掲載されるそうなので、皆様、お見逃しなく!

サプライズNews!
藤澤 紫(ふじさわ ゆかり)ちゃんが、推薦入試で高校合格しました!!
おめでとう~~~♪♪♪
藤澤 紫(ふじさわ ゆかり) 2007年入会

(紹介文:藤澤 母)2013.10.18
私が高松よさこい連で踊っていた10何年も前に、イベントで夢幻の会とコラボレーションしたことが出会いのきっかけでした。
その時、すでに長男、昂暁(たかあき)・次男、蒼(あおい)はよさこいを踊っていました。
そして、夢幻の会にも入会。
兄弟4人ですが、男兄弟だけが夢幻の会初期からお世話になりました。
長女の紫(ゆかり)は小学校三年生になってから入会。
その時には、和太鼓とサルサダンスを兄弟4人が習っていました。
和太鼓とダンスの同時進行は相乗効果があって良かったと思います。
それに、何よりも人として礼儀を教えて頂くことに感謝です。
今では、「下の子供たちの面倒をよく見てくれる。」と、他の保護者の方から言って頂くことが、嬉しいです。
なかなかできない経験をさせて頂くこと、子供たちには胸に刻んでこれからの将来に役立てて欲しいと思います。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いします。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2015年02月22日(日) 讃岐太鼓のつどい(丸亀市民会館大ホール)
2015年02月28日(土) 玉藻公園披雲閣
2015年03月15日(日) 香川県民大学開幕式
2015年03月17~24日 匠の雫inバンコク
2015年04月18日(土) 国分寺ホール2周年記念コンサート
2015年05月31日(日) 吉野川市
2015年07月31日(金) サマーフェスタ(東かがわ市)
★太鼓に行こう!
2015年03月01日(日) 開打-KAIDA-(志多らユニット)公演

開打-KAIDA-(志多らユニット)
日時:2015年3月1日(日)15:00開演(14:30開場)
場所:国分寺ホール
料金:大人2000円(当日2500円)・中学生以下1000円(当日1500円)
お問い合わせ:国分寺ホール TEL:087-875-0162
2014年03月19日
高松市長・議長 表敬訪問
全国大会出場にあたり、高松市長さん・議長さんへ表敬訪問をさせていただきました。
ちょっと緊張気味の子供たちでしたが、市長さんも議長さんも温かく迎えてくださり、香川県の代表で出場するんだという実感がひしひしと湧いてきました。
高松市長 大西秀人さん


第93代議長 鎌田基志さん


貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
福島の地で、力を出し切って参ります!!

そして、その夜、全国大会前最終練習日。
国分寺ホールでの志多らさんの指導を受けてから、確実に音が変わって来た子供たちの演奏。
道場の外からでも、「上達したな~」と感心していた矢先、練習の最後に、道場の中で、正面から演奏を聴かせてもらいました。


みんなの笑顔
自然に動く体のリズム
楽しそうに顔を見合わせて、一つになった音
すべてが、まるでエンジンのように力強くうなり、高速で駆け抜けていきました。いや、突き刺さってきたのかな・・・。
あまりの迫力に、演奏が終わると、自然に涙が込み上げてきて止まりませんでした。
「あ~、生きてて良かった。」なんて大げさですが、本当に、今までの疲れなんてすべて帳消しになるくらい、素晴らしい演奏でした。
これが、チームなんだなと、改めて感じました。
以前に比べて、みんながお互いのことを本当によく見ている。
そして、空気が温かい。
茶鶏さんの言葉は、子供たちの心に、確実に届いている、そう思います。
ここからが、本当のスタート、です。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年03月23日(日) 全国大会in福島


2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール

2014年03月30日(日) 鷲峰寺さくらまつり
2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦@国分寺ホール
入場料:500円(夢幻の会でも販売していますので、お気軽にお問い合わせください!)

2014年04月06日(日) 長尾桜まつり
2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り”天響鼓音”
2014年05月31日・06月01日 ポンポコ祭り
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
ちょっと緊張気味の子供たちでしたが、市長さんも議長さんも温かく迎えてくださり、香川県の代表で出場するんだという実感がひしひしと湧いてきました。
高松市長 大西秀人さん
第93代議長 鎌田基志さん
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
福島の地で、力を出し切って参ります!!

そして、その夜、全国大会前最終練習日。
国分寺ホールでの志多らさんの指導を受けてから、確実に音が変わって来た子供たちの演奏。
道場の外からでも、「上達したな~」と感心していた矢先、練習の最後に、道場の中で、正面から演奏を聴かせてもらいました。


みんなの笑顔
自然に動く体のリズム
楽しそうに顔を見合わせて、一つになった音
すべてが、まるでエンジンのように力強くうなり、高速で駆け抜けていきました。いや、突き刺さってきたのかな・・・。
あまりの迫力に、演奏が終わると、自然に涙が込み上げてきて止まりませんでした。
「あ~、生きてて良かった。」なんて大げさですが、本当に、今までの疲れなんてすべて帳消しになるくらい、素晴らしい演奏でした。
これが、チームなんだなと、改めて感じました。
以前に比べて、みんながお互いのことを本当によく見ている。
そして、空気が温かい。
茶鶏さんの言葉は、子供たちの心に、確実に届いている、そう思います。
ここからが、本当のスタート、です。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年03月23日(日) 全国大会in福島


2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール

2014年03月30日(日) 鷲峰寺さくらまつり
2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦@国分寺ホール
入場料:500円(夢幻の会でも販売していますので、お気軽にお問い合わせください!)

2014年04月06日(日) 長尾桜まつり
2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り”天響鼓音”
2014年05月31日・06月01日 ポンポコ祭り
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年10月05日
FM815「STEP」公開収録
「e-とぴあ・かがわ」にてFMラジオ番組、815こどもラジオ「STEP!」の公開収録がありました。
今回で4回目の出演になります。
小学1年生から中学3年生までの11人が参加しました。
1部チームと2部チームに分かれての収録でした。
緊張もあったようですが、終始和やかに進行していました。
演奏も少し入っているのでお楽しみに!!
放送(FM815)
FMラジオ番組、815こどもラジオ「STEP!」
10月9日&16日 19:00~
10月13日&20日 9:00~
1部組
・奥村 唯
・藤澤 紫
・藤澤 賢清
・福家 直樹
・福家 みなみ
・村尾 柊人


2部組
・石川 和歩
・石川 卓聖
・平井 大喜
・多田 歩生
・多田 爽汰


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回で4回目の出演になります。
小学1年生から中学3年生までの11人が参加しました。
1部チームと2部チームに分かれての収録でした。
緊張もあったようですが、終始和やかに進行していました。
演奏も少し入っているのでお楽しみに!!
放送(FM815)
FMラジオ番組、815こどもラジオ「STEP!」
10月9日&16日 19:00~
10月13日&20日 9:00~
1部組
・奥村 唯
・藤澤 紫
・藤澤 賢清
・福家 直樹
・福家 みなみ
・村尾 柊人


2部組
・石川 和歩
・石川 卓聖
・平井 大喜
・多田 歩生
・多田 爽汰


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月23日 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2011年10月14日
FM香川(あなぶきホームの「I'ts My Home party」)の収録
我らが奥村先生がFM香川に登場します!!
FM香川
あなぶきホームの「I'ts My Home party」








放送は
10月22日(土)12:30~
FM香川・あなぶきホームの「I'ts My Home party」
桂 こけ枝 / 筒井 智子
お楽しみに(^^)v
和太鼓フェスタ夢幻2011
日時:平成23年11月3日(祝日)
場所:あなぶきホール(小ホール)
料金:大人1000円
お問い合わせ:奥村文浩(087-874-9980)
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:鍋坂樹伸(サン・スタジオ)
FM香川










放送は
10月22日(土)12:30~
FM香川・あなぶきホームの「I'ts My Home party」
桂 こけ枝 / 筒井 智子
お楽しみに(^^)v
和太鼓フェスタ夢幻2011

日時:平成23年11月3日(祝日)
場所:あなぶきホール(小ホール)
料金:大人1000円
お問い合わせ:奥村文浩(087-874-9980)


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:鍋坂樹伸(サン・スタジオ)
2011年10月08日
815こどもラジオSTEP!の収録
815こどもラジオSTEPで、パーソナリティーに挑戦して来ました!!

実は、めちゃめちゃ盛り上がりました。
内容は・・・聞いてからのお楽しみです(^^)
まずは前半組。
手前左から、奥村 唯(おくむら ゆい)・林田 健太郎(はやしだ けんたろう)・西田 拓以(にしだ とうい)・平井 大喜(ひらい だいき)・八木 夢香(やぎ ゆめか)






続いて後半組。
手前左から、福家 さくら(ふけ さくら)・石川 和歩(いしかわ かずほ)・福家 直樹(ふけ なおき)・藤澤 蒼(ふじさわ あおい)・石川 卓聖(いしかわ たくせい)







放送は、FM815
815こどもラジオSTEP!
第1回目 10月12日(水)19:00~20:00、10月16日(日)9:00~10:00
第2回目 10月19日(水)19:00~20:00、10月23日(日)9:00~10:00
お楽しみに!!
和太鼓フェスタ夢幻2011
日時:平成23年11月3日(祝日)
場所:あなぶきホール(小ホール)
料金:大人1000円
お問い合わせ:奥村文浩(087-874-9980)
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:鍋坂樹伸(サン・スタジオ)

実は、めちゃめちゃ盛り上がりました。
内容は・・・聞いてからのお楽しみです(^^)
まずは前半組。
手前左から、奥村 唯(おくむら ゆい)・林田 健太郎(はやしだ けんたろう)・西田 拓以(にしだ とうい)・平井 大喜(ひらい だいき)・八木 夢香(やぎ ゆめか)






続いて後半組。
手前左から、福家 さくら(ふけ さくら)・石川 和歩(いしかわ かずほ)・福家 直樹(ふけ なおき)・藤澤 蒼(ふじさわ あおい)・石川 卓聖(いしかわ たくせい)







放送は、FM815
815こどもラジオSTEP!
第1回目 10月12日(水)19:00~20:00、10月16日(日)9:00~10:00
第2回目 10月19日(水)19:00~20:00、10月23日(日)9:00~10:00
お楽しみに!!
和太鼓フェスタ夢幻2011

日時:平成23年11月3日(祝日)
場所:あなぶきホール(小ホール)
料金:大人1000円
お問い合わせ:奥村文浩(087-874-9980)


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:鍋坂樹伸(サン・スタジオ)
2011年09月15日
テレビせとうち「せとうちパレット930」撮影
テレビせとうち「せとうちパレット930」★きらきらキッズ★の撮影がありました。
まずは集合したところから。

続いてスクワット。
泣いてもストップ無しです(^^)

お次は指折り。12345678910!

いよいよ練習風景の撮影スタート。

①三打ち
②彩(いろどり)
③たてがみ
④いん石国分寺
最後は主要メンバーへのインタビュー。
放送は、9月19日(月)午前9:30~
テレビせとうち(7ch)「せとうちパレット930」きらきらキッズ
お楽しみに!!
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:しゅうとママ
まずは集合したところから。
続いてスクワット。
泣いてもストップ無しです(^^)
お次は指折り。12345678910!
いよいよ練習風景の撮影スタート。
①三打ち
②彩(いろどり)
③たてがみ
④いん石国分寺
最後は主要メンバーへのインタビュー。
放送は、9月19日(月)午前9:30~
テレビせとうち(7ch)「せとうちパレット930」きらきらキッズ
お楽しみに!!


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
写真撮影:しゅうとママ
2011年06月07日
「ドリーマーズ」の取材
RNCの日曜番組、知る人ぞ知る『ドリーマーズ』に、なんと奥村先生が登場します!!!
RNC『ドリーマーズ』
http://www.rnc.co.jp/tv/dreamers/
「地方時代のリーダー達!」ということで、バックナンバーを見ていたら・・・なんと!我らがつっちぃを発見!若かりし頃の(いやいや、わずか3年前でした・・・)さわやかな笑顔は変わっていませんね♪
http://www.rnc.co.jp/tv/dreamers/bknum/2008/09/
それにしても、名だたる企業の代表の皆様が勢揃いしてて・・・見ているだけでお腹いっぱいになってきました。(笑)
それでは当日の撮影の様子に行ってみましょう!
興味津々で見守るお母さん達。

まずはいつもの三つ打ちの練習風景からの撮影です。

「今日は怒られないよ~たぶん。」
と言って行かせた撮影でしたが、普通に怒られてました。(・・・そうですよね
)
続いて彩(いろどり)の撮影。
気合いが入ります。


最後は全員でレポーターの鴨居アナに向けて再度、彩(いろどり)をご披露しました。

と、ここでBIGサプライズ。


鴨居アナが感動して涙を流してくださいました。


思わずこちらまでウルッ
私たちまでその出来事に感動してしまいました。
こうやって感じてくださる方がいるんだと正直にとても嬉しかったです♪♪♪

みんなで記念撮影をして、無事終了しました。

そう言えば、私も『夢幻の会』の生き生きとした子供達の姿に感動して、道場の扉をたたいたのを思い出しました。
今では自分もそのメンバーの一員であることを誇りに思います。
あ~、こんな風に思わせる先生ってやっぱり凄いのか?・・・うん。凄いと思います!
RNC「ドリーマーズ」奥村先生の放送は
6月19日日曜日 11時45分 です!!
鴨居アナのブログはこちら
http://rnc.blogzine.jp/mariko/2011/06/post_897b.html
こうご期待!!
『夢幻の会』のHPが素敵にリニューアルしました!!
むねあきくんママありがとう

http://kokubunji-mugen.com/

RNC『ドリーマーズ』
http://www.rnc.co.jp/tv/dreamers/
「地方時代のリーダー達!」ということで、バックナンバーを見ていたら・・・なんと!我らがつっちぃを発見!若かりし頃の(いやいや、わずか3年前でした・・・)さわやかな笑顔は変わっていませんね♪

http://www.rnc.co.jp/tv/dreamers/bknum/2008/09/
それにしても、名だたる企業の代表の皆様が勢揃いしてて・・・見ているだけでお腹いっぱいになってきました。(笑)
それでは当日の撮影の様子に行ってみましょう!
興味津々で見守るお母さん達。
まずはいつもの三つ打ちの練習風景からの撮影です。
「今日は怒られないよ~たぶん。」
と言って行かせた撮影でしたが、普通に怒られてました。(・・・そうですよね

続いて彩(いろどり)の撮影。
気合いが入ります。

最後は全員でレポーターの鴨居アナに向けて再度、彩(いろどり)をご披露しました。
と、ここでBIGサプライズ。







思わずこちらまでウルッ

私たちまでその出来事に感動してしまいました。
こうやって感じてくださる方がいるんだと正直にとても嬉しかったです♪♪♪
みんなで記念撮影をして、無事終了しました。
そう言えば、私も『夢幻の会』の生き生きとした子供達の姿に感動して、道場の扉をたたいたのを思い出しました。
今では自分もそのメンバーの一員であることを誇りに思います。
あ~、こんな風に思わせる先生ってやっぱり凄いのか?・・・うん。凄いと思います!
RNC「ドリーマーズ」奥村先生の放送は
6月19日日曜日 11時45分 です!!
鴨居アナのブログはこちら
http://rnc.blogzine.jp/mariko/2011/06/post_897b.html
こうご期待!!
『夢幻の会』のHPが素敵にリニューアルしました!!
むねあきくんママありがとう


http://kokubunji-mugen.com/
2011年01月09日
FM香川「キラ星キッズ786」放送を聴いて
みなさん、無事放送終了しましたね~
改めて聴いてみると、みんな太鼓の練習を通して様々なことを学んでいるのだなぁ~と感心しました(o^∀^o)
最初は見様見真似で始まり、慣れてくると上手くなりたい、前の列に行きたいと練習し競い合い、上手くなると今度は自分だけでなく新しい子達に教えることが出来るようになります。
各段階で違う悩みがあり、それを少しずつ克服していくのだとは思うのですが、目標を同じくする仲間の存在はとても大きいようですね!
それと、憧れの存在も(*^o^*)
ただ太鼓を打つだけではなく体のバランスを良くしていくことが、今後どんなスポーツをする時にでも大切な基礎になっていくという先生のお話も、そうなのか~と、聴き入ってしまいました(笑)
そんな子供達を長年見守って来たお父さんやお母さんのお話しを聞いて、私も楽しみながらしっかり見守って行こうと思いました♪
みなさま、今後ともよろしくお願いいたします(^◇^)┛

改めて聴いてみると、みんな太鼓の練習を通して様々なことを学んでいるのだなぁ~と感心しました(o^∀^o)
最初は見様見真似で始まり、慣れてくると上手くなりたい、前の列に行きたいと練習し競い合い、上手くなると今度は自分だけでなく新しい子達に教えることが出来るようになります。
各段階で違う悩みがあり、それを少しずつ克服していくのだとは思うのですが、目標を同じくする仲間の存在はとても大きいようですね!
それと、憧れの存在も(*^o^*)
ただ太鼓を打つだけではなく体のバランスを良くしていくことが、今後どんなスポーツをする時にでも大切な基礎になっていくという先生のお話も、そうなのか~と、聴き入ってしまいました(笑)
そんな子供達を長年見守って来たお父さんやお母さんのお話しを聞いて、私も楽しみながらしっかり見守って行こうと思いました♪
みなさま、今後ともよろしくお願いいたします(^◇^)┛
2010年12月13日
FM香川取材報告♪
FM香川「キラ星キッズ786」の取材を受けました~!!
ドキドキしながら始まった取材。
『夢幻の会』に何年かいる子供達は、結構取材慣れしていたりするという噂?を聞きながら、親の方が緊張してました。
取材の方が入った瞬間、道場はFM香川ワールドに包まれ・・・

FM香川の方の挨拶、取材の説明が終わると・・・代表の子だけがインタビューを受けるのかと思いきや、なんと小学生から中学2年生まで全員受けることに・・・
太鼓を始めた理由、楽しかったこと、辛かったこと、将来の夢などの質問に答えていくのですが、どうどうと答える子もいれば、早口になってしまう子、緊張しすぎて泣き出してしまう子もありで、一人一人の太鼓以外の意外な一面を見ることが出来て、とても新鮮で面白かったです。


みんなが見ている前で、しかもマイクを向けられて録音って・・・私だったら逃げ出したくなります(笑)
そんな中、やはり先生はすごいです・・・

『夢幻の会』に対する熱い想いが、ひしひしと伝わってきました。
この後、お父さんお母さん達数名もインタビューを受け(すいません、ダッシュで逃げてしまいました・・・)、曲やスクワットなどの録音を終え、無事終了しました。


みなさん、聴いてからのお楽しみです!
放送は、
2011年1月9日(日)お正月番組
20:30~20:55「キラ星キッズ786」 です。
(「キラ星キッズ786」HP)
▼ 和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら

ドキドキしながら始まった取材。
『夢幻の会』に何年かいる子供達は、結構取材慣れしていたりするという噂?を聞きながら、親の方が緊張してました。

取材の方が入った瞬間、道場はFM香川ワールドに包まれ・・・
FM香川の方の挨拶、取材の説明が終わると・・・代表の子だけがインタビューを受けるのかと思いきや、なんと小学生から中学2年生まで全員受けることに・・・

太鼓を始めた理由、楽しかったこと、辛かったこと、将来の夢などの質問に答えていくのですが、どうどうと答える子もいれば、早口になってしまう子、緊張しすぎて泣き出してしまう子もありで、一人一人の太鼓以外の意外な一面を見ることが出来て、とても新鮮で面白かったです。

みんなが見ている前で、しかもマイクを向けられて録音って・・・私だったら逃げ出したくなります(笑)
そんな中、やはり先生はすごいです・・・

『夢幻の会』に対する熱い想いが、ひしひしと伝わってきました。

この後、お父さんお母さん達数名もインタビューを受け(すいません、ダッシュで逃げてしまいました・・・)、曲やスクワットなどの録音を終え、無事終了しました。
みなさん、聴いてからのお楽しみです!

放送は、
2011年1月9日(日)お正月番組
20:30~20:55「キラ星キッズ786」 です。

(「キラ星キッズ786」HP)
▼ 和太鼓集団『夢幻の会』のHPはこちら