あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月09日

全国大会強化合宿!?

2月8日~9日の2日間、全国大会に向けて、プロ奏者和太鼓集団「志多ら」さんから直接指導をしていただきました。


和太鼓集団「志多ら」
http://shidara.co.jp/


志多らさん到着前日。
練習後、みんなで太鼓の台作成。




そして、待ちに待った2月8日。
私たちの心を試すように前日から降り続いた大雪。


「今日太鼓あるのかな?」
「志多らさんが来るのに当然あるやろ」
そんなやり取りをしながら、練習開始30分以上前から大半が道場でスタンバイ。
2日間の強化練習がスタートしました。


課題曲「黎明」(意味・・・1 夜明け。明け方。2 新しい事柄が始まろうとすること)
自由曲「宇宙の石」(作曲:茶鶏「志多ら」)


指導:和太鼓集団「志多ら」
★茶鶏(リーダー)さん
★加藤 大陽さん
★佐藤 愛也さん


志多らさんが子供たちの演奏を聴き、気になるところを指摘→やってみる→指摘→やってみる→指摘→やってみる→個別練習→全体で合わせる→指摘→やってみる


こんな感じで1日目は15:00~18:00まで課題曲。
2日目は10:00~18:00までみっちり課題曲と自由曲の指導が入りました。


この2日間で、今まで、みんなが手探りでやってきた曲・不安な想いに、一本の筋が通り、色が付き、光が差し始めました。
「どうやったら上手くできるのか分からない・・・」正直、壁にぶち当たっていた子供たちへの的確なアドバイスは、見ている側にとっても、「かゆいところにやっと手が届いた(笑)」そんな感覚でした。


太鼓を打つ基本姿勢から始まり、振り付けや強弱、歩き方、お辞儀の仕方まで細部に渡って指導が続きました。
突然パートが変更になり、高度なことも要求され、ちょっといっぱいいっぱいになりながらも淡々と吸収していく子供たち。
後は、やるだけだね♪みんな!!(^^)








サプライズで、加藤 大陽さんによる親子リトミックも初体験♪♪♪
大陽さんがみんなに伝えたかったこと。「楽しむことを絶対忘れないで欲しい!」
道場の外では甘えてくる子供たちも、一歩中に入ると、覚悟を決めたような眼差しに変わります。
この緊張感はとても大事だけれど、これを乗り越えて、本当に太鼓を楽しめるようになって欲しいなと私も改めて感じました。
それから、大陽さんが語ってくれた「夢」についても、子供たち一人一人が、少しずつ意識し始めたのではないでしょうか。





私達「夢幻の会」の道場には、太鼓があります。
演奏をさせていただく機会もたくさんあります。
当たり前に思っていることでも、本当はとても恵まれた環境にあります。
50名以上のチームメイト。
今回の全国大会に出場できるのは選抜12名。

「出たくても出れない子がいる。あなたたちは、出れない子の分まで頑張りなさい。
普段の練習では競ってもいいけれど、演奏する時はチームの一員。周りをよく見て、団結しなさい。
他の子が言われていることを自分のことだと思いなさい。
もっと相手のことを考えなさい。それが観る人の心を打つのよ。」

志多らリーダーの茶鶏さんの言葉。


不安・迷いの中にいた子供たちの心が、団結し始めました。


次回、志多らさんに指導していただくのは、全国大会直前。
最終強化合宿になります。
それまでに、今回の指導を自分のものに出来るかな??





最後に、今回2日間に渡りメンバーの食事等を担当してくれたおばあちゃん・お母様方、ありがとうございました!!








和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2014年02月23日(日) 東尾会イベント(東かがわ文化交流プラザ)

2014年02月28日(金) 大谷義雄先生褒章受賞祝賀会 クレメント高松飛天の間18:00~

2014年03月01日(土) ゆたか荘

2014年03月01日(土) 社会福祉法人亀鶴会

2014年03月23日(日) 全国大会in福島


2014年03月29日(土) 伝統芸能@国分寺ホール


2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦@国分寺ホール
入場料:500円(夢幻の会でも販売していますので、お気軽にお問い合わせください!)


2014年04月27日(日) 国分寺マルシェ@国分寺ホール












ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

  

Posted by mugen at 23:27練習