2014年09月13日
JA祭@サンメッセ香川
サンメッセで開催されたJA祭オープニングに参加させていただきました。
背面のモニターに、中継さながらの生映像が映っていることに後から気づきました(^^;;
早朝にもかかわらず、すごい人人人…でした!!

たくさんのご声援、ありがとうございました!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月18日(木) 古宮宮祭
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年09月30日~10月5日夢幻の会歴史展(アートギャラリー@国分寺ホール)
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月18日(土) 仏生山大名行列
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月16日(日) スポーツフェスティバル
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年11月23日(日) 金陵初しぼり
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月23日(金) 高松キワニスクラブ設立40周年記念
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
背面のモニターに、中継さながらの生映像が映っていることに後から気づきました(^^;;
早朝にもかかわらず、すごい人人人…でした!!

たくさんのご声援、ありがとうございました!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月18日(木) 古宮宮祭
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年09月30日~10月5日夢幻の会歴史展(アートギャラリー@国分寺ホール)
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月18日(土) 仏生山大名行列
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月16日(日) スポーツフェスティバル
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年11月23日(日) 金陵初しぼり
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月23日(金) 高松キワニスクラブ設立40周年記念
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月30日
国分寺先生に聞いてみよう!2014
今回第2回目となる、夢幻の会奥村先生による「国分寺先生に聞いてみよう@国分寺ホール」。
ワークショップも含め、太鼓好きな子供たち、ちょっと興味があるけれどなかなか触る機会がなかった子供たちが集まりました。
ワークショップでは、太鼓をたたいたことのない子も参加で、志多らの茶鶏さん作曲の「楽」を演奏。
技術だけではなく、心が大事なんだと再度実感できた時間になりました。




和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年09月13日(土) JA祭@サンメッセ香川
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
ワークショップも含め、太鼓好きな子供たち、ちょっと興味があるけれどなかなか触る機会がなかった子供たちが集まりました。
ワークショップでは、太鼓をたたいたことのない子も参加で、志多らの茶鶏さん作曲の「楽」を演奏。
技術だけではなく、心が大事なんだと再度実感できた時間になりました。




和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年09月13日(土) JA祭@サンメッセ香川
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月23日
第39回国分寺町祭り2014
今年も参加させていただきました!!
和太鼓集団夢幻の会発祥の地「国分寺」での町祭り。
初めて参加させていただいた時から、国分寺の方々はなんて元気なんだろうと圧倒されていましたが、今年も元気いっぱいでした♪♪♪


毎年夢幻の会は、花火の直前に演奏させていただきます。
この日ばかりは、夢幻の会のちびっ子軍団、ほぼ参加できます(^^)
みんなと同じステージ。
がんばれがんばれ~♪
待機中

演奏中



盆踊りも元気音頭も頑張り、最優秀賞GET!!
おめでとう夢幻の会!!


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月13日(土) JA祭@サンメッセ香川
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
和太鼓集団夢幻の会発祥の地「国分寺」での町祭り。
初めて参加させていただいた時から、国分寺の方々はなんて元気なんだろうと圧倒されていましたが、今年も元気いっぱいでした♪♪♪


毎年夢幻の会は、花火の直前に演奏させていただきます。
この日ばかりは、夢幻の会のちびっ子軍団、ほぼ参加できます(^^)
みんなと同じステージ。
がんばれがんばれ~♪
待機中

演奏中



盆踊りも元気音頭も頑張り、最優秀賞GET!!
おめでとう夢幻の会!!


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月13日(土) JA祭@サンメッセ香川
2014年09月15日(月) つくし幼稚園&中津敬老会&祝賀会@クレメント
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月14日
善通寺護国神社御霊祭り
善通寺龍神太鼓さん主催の和太鼓フェスタ。
2日目は大人の部でした。
善通寺龍神太鼓
こんぴら太鼓 翔
打響塾ユニット
和太鼓集団夢幻の会
大野原龗王太鼓保存振興会
讃岐まんのう太鼓保存会
倉敷天領太鼓”一刀”(特別ゲスト)
和太鼓集団夢幻の会

さぬきの鼓響に引き続き、大人の本気がステージで大爆発…観ているこちらも興奮してしまうほど、みなさん気合の入った迫力の演奏でした。
特別ゲストの、山部泰嗣さんwith倉敷天領太鼓”一刀”、私は初めて観させていただきました。
山部泰嗣さん、10年前に大太鼓日本一に選ばれた方で、その3年後に弟さんが日本一になられた筋金入りの大太鼓打ちさんです。
何が違うのか??えっと…技術はもちろん、全身から溢れる自信とオーラと、キラキラしたやんちゃな目と、何よりも、ステージを心から楽しんでいる感じがひしひしと伝わって来て、観ているだけで熱くなります。
天領太鼓さんは一人一人にものすごい存在感があり、人は極限まで極めるとここまで出来るのか!!と思わせるほど、息をするのも忘れるくらいの演奏に、瞬時に惹き込まれました。
その中でも目で追ってしまったのが、中学生くらいの男の子。
裏方では、メンバーさんの脇に控え、メンバーさんの脱いだ服をたたむ、戸の開け閉めをする、お水を配る…全神経を張り巡らせている感じでした。
そして、ステージでは…締め太鼓で、くらいつくくらいつく!他のメンバーさんに全く引けを取らない演奏、そして、演奏が終わると、何事もなかったかのように淡々と次の準備。
終始、心の中で、えええええぇぇぇぇぇっ!!!!!!!と叫んでいる状態でした…w(@@)w
そして、他の団体チームさんを観る時の姿勢。
舞台そでで、みなさん正座をされていました。
控室でもご一緒させていただきましたが、あまりに低姿勢なので、天領太鼓さんだと気付くのに少し時間がかかったほどでした(^^;;
この熱い熱いステージは、善通寺龍神太鼓さんとそのOBさん達による努力の結晶です。
ステージの設営から始まり(台風で1度全壊してやり直されています…)、毎回全チームの太鼓の出し入れを手伝ってくださり、ご自分たちの演奏も気合MAXで魅せてくださり、ここまで太鼓で心が満たされたのは初めてではないかなと思うくらい、熱い想いとパワーが凝縮した時間を過ごさせていただきました。
これが、龍神太鼓の石井先生の想いなのだろうなと、厚かましくも感じています。
太鼓に関わることで、ここまでの大人の本気を身近に観て感じることができる。
もはや、男のロマンや生き様を目の当たりに感じさせていただいている。
一つの道を進むことが、こんなにも人を感動させるんだと、改めて和太鼓の素晴らしさを実感しました。
小さいころから、こんな本気の大人の方たちと関われる夢幻の会の子供たちは、幸せですね(^^)
善通寺龍神太鼓の皆様を始め、天領太鼓の皆様、出演された皆様、関係者の皆様、観に来て下さった皆様、ひとまずお疲れ様でした!!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2日目は大人の部でした。
善通寺龍神太鼓
こんぴら太鼓 翔
打響塾ユニット
和太鼓集団夢幻の会
大野原龗王太鼓保存振興会
讃岐まんのう太鼓保存会
倉敷天領太鼓”一刀”(特別ゲスト)
和太鼓集団夢幻の会
さぬきの鼓響に引き続き、大人の本気がステージで大爆発…観ているこちらも興奮してしまうほど、みなさん気合の入った迫力の演奏でした。
特別ゲストの、山部泰嗣さんwith倉敷天領太鼓”一刀”、私は初めて観させていただきました。
山部泰嗣さん、10年前に大太鼓日本一に選ばれた方で、その3年後に弟さんが日本一になられた筋金入りの大太鼓打ちさんです。
何が違うのか??えっと…技術はもちろん、全身から溢れる自信とオーラと、キラキラしたやんちゃな目と、何よりも、ステージを心から楽しんでいる感じがひしひしと伝わって来て、観ているだけで熱くなります。
天領太鼓さんは一人一人にものすごい存在感があり、人は極限まで極めるとここまで出来るのか!!と思わせるほど、息をするのも忘れるくらいの演奏に、瞬時に惹き込まれました。
その中でも目で追ってしまったのが、中学生くらいの男の子。
裏方では、メンバーさんの脇に控え、メンバーさんの脱いだ服をたたむ、戸の開け閉めをする、お水を配る…全神経を張り巡らせている感じでした。
そして、ステージでは…締め太鼓で、くらいつくくらいつく!他のメンバーさんに全く引けを取らない演奏、そして、演奏が終わると、何事もなかったかのように淡々と次の準備。
終始、心の中で、えええええぇぇぇぇぇっ!!!!!!!と叫んでいる状態でした…w(@@)w
そして、他の団体チームさんを観る時の姿勢。
舞台そでで、みなさん正座をされていました。
控室でもご一緒させていただきましたが、あまりに低姿勢なので、天領太鼓さんだと気付くのに少し時間がかかったほどでした(^^;;
この熱い熱いステージは、善通寺龍神太鼓さんとそのOBさん達による努力の結晶です。
ステージの設営から始まり(台風で1度全壊してやり直されています…)、毎回全チームの太鼓の出し入れを手伝ってくださり、ご自分たちの演奏も気合MAXで魅せてくださり、ここまで太鼓で心が満たされたのは初めてではないかなと思うくらい、熱い想いとパワーが凝縮した時間を過ごさせていただきました。
これが、龍神太鼓の石井先生の想いなのだろうなと、厚かましくも感じています。
太鼓に関わることで、ここまでの大人の本気を身近に観て感じることができる。
もはや、男のロマンや生き様を目の当たりに感じさせていただいている。
一つの道を進むことが、こんなにも人を感動させるんだと、改めて和太鼓の素晴らしさを実感しました。
小さいころから、こんな本気の大人の方たちと関われる夢幻の会の子供たちは、幸せですね(^^)
善通寺龍神太鼓の皆様を始め、天領太鼓の皆様、出演された皆様、関係者の皆様、観に来て下さった皆様、ひとまずお疲れ様でした!!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月13日
万灯夏祭り2014
善通寺護国神社にて開催された、万灯夏祭り2014にゲスト参加させていただきました。
讃岐かりん太鼓
善通寺龍神子供太鼓「真魚」
福神童太鼓
観音寺こども太鼓「花火」
響音こども太鼓
大野原子ども龗王太鼓
高瀬子ども太鼓
和太鼓集団夢幻の会子ども太鼓(ゲスト)
待機中。

万灯夏祭り、別名「ジュニア和太鼓フェスタ」。
この大会で優勝したチームは、全国大会へ出場できる権利を獲得できます。
思い起こせば、昨年のこの夏祭りから、夢幻の会の全国大会への道が開かれたのでした。
★ジュニア和太鼓フェスタ2013から全国大会への道




率直に、他のチームの子達は、確実にレベルアップしていました。
夢幻の会も負けていられません!!
来年は、また挑戦者としての参加です♪さあ、今からどこまで伸びるか!!
今回は、響音こども太鼓さんが優勝し、全国大会へ行かれます。
準備段階から大会終了まで、様々なドラマが生まれるかと思いますが、一つ一つを楽しんで欲しいなと思います。
頑張ってください!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
讃岐かりん太鼓
善通寺龍神子供太鼓「真魚」
福神童太鼓
観音寺こども太鼓「花火」
響音こども太鼓
大野原子ども龗王太鼓
高瀬子ども太鼓
和太鼓集団夢幻の会子ども太鼓(ゲスト)
待機中。

万灯夏祭り、別名「ジュニア和太鼓フェスタ」。
この大会で優勝したチームは、全国大会へ出場できる権利を獲得できます。
思い起こせば、昨年のこの夏祭りから、夢幻の会の全国大会への道が開かれたのでした。
★ジュニア和太鼓フェスタ2013から全国大会への道




率直に、他のチームの子達は、確実にレベルアップしていました。
夢幻の会も負けていられません!!
来年は、また挑戦者としての参加です♪さあ、今からどこまで伸びるか!!
今回は、響音こども太鼓さんが優勝し、全国大会へ行かれます。
準備段階から大会終了まで、様々なドラマが生まれるかと思いますが、一つ一つを楽しんで欲しいなと思います。
頑張ってください!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月05日
夏休みスペシャル強化合宿in志多ら
2014年8月2日~5日 和太鼓集団志多らさんの道場にてスペシャル強化合宿をさせていただきました!!
和太鼓サウンド夢の森会場から志多らへ移動(約3時間)


道場は、廃校になった東栄町の小さな小学校。
宇宙の石や楽など、DVDでもらった演奏を撮影していただいた、まさにその場所。
本当に来たんだぁ~!!!
志多らのみなさんが食事をされていた食卓、厨房、ピザ釜、ログハウス等々…。
「あ~!!見たことあるここ~!!これこれ~!!わぁ~♪♪♪」
と、一つ一つに反応しながら(最後には、我が家のように使用させていただいていましたが)、まるで絵本の中にタイムスリップしたような感覚で、楽しませていただいました。
8月3日
早朝起床組で散歩。
木が高い!森が深い!空気が澄んでる!


朝食
夢幻の会からの演奏
筋トレ
昼食(うどん)
打ち込み
宇宙の石指導
温泉
バーベキュー






あっ!?さっき走り回ってたぶ~ちゃん!!

宴会部長久松さんによるお出迎え花火



8月4日
ランニング
朝食(焼きそば、味噌汁、おにぎり、ポテサラ)
宇宙の石指導
昼食(カレー)
煮渕(にえぶち)見学
バチ作り
温泉
ピザパーティー



締め方の実演

煮渕(茶鶏さんが作曲した曲で、そのインスピレーションを受けた場所)

バチ作り会場にて(もう一つの廃校になった小学校)

バチ作り。みなさんmyバチは自分で作るのだそうです。大切にしないと…


ピザ釜。屋根の上はハーブ園になってます。





夢幻の会からの感想。みんなしっかり伝えられるようになりました(^^)

8月5日
掃除
最終打ち込み
お別れ

朝から大雨。ランニング中止。

水鬼神様ご出張のため、志多らでは束の間の晴れ。



あっという間の4日間。
志多らに関わるたくさんの方々が駆けつけてくださり、メンバーさんを支える一つ一つの温かく熱い想いが道場に溢れ、茶鶏さんの目が鋭く光るのを横目で見ながら…楽しく交流させていただきました♪
自然の中で生きること、自然と共に生きること、晴れの日も、雨の日も、雪の日も、台風の日も、暑い日も、寒い日も、良い時も、悪い時も、その場所にいること。
そこで暮らす仲間がいること。
同じ方向を目指す仲間がいること。
同じ人間なので、悩みもあるということ。
その中で、自ら感じ、課題を乗り越え、身体の内側から溢れだすパワーが、志多らさんの演奏なのだと強く感じました。
決して楽な道ではありません。
でも、その道が、一人一人を輝かせ、一人一人を強くし、一人一人を優しく包んでいます。
最終日、子供たちから志多らのメンバーさんへお手紙をお渡しすることができました。
結構ハードスケジュールだったので、女子部屋では、書きながらそのままの態勢でうたた寝→また、むくっと起きて書く→またそのままうたた寝→また起きて書く…という眠気とのバトルが繰り返されていました。
黒板も、ゆかりちゃんによる力作で彩られ、前夜から大爆笑でした(笑)
自分の子どもの手紙を読んで、私の方が泣きそうになりながら、子供たちは子供たちで、ここに来たことで、たくさん学び、たくさん感じ、自分で課題を見つけ、こうして行きたいという目標を立て、一歩一歩各自で進んでいるのだと改めて考えさせられました。
志多らさんが言ってくれた。
「夢幻の会の子供たちの演奏は、自分の中で忘れていた何かを思い出させてくれる。」と。

4日間、ありがとうございました!!!!!!!!
さあ、ここからが幕開けです!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治(中止)
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月18日(土) 仏生山大名行列
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
和太鼓サウンド夢の森会場から志多らへ移動(約3時間)


道場は、廃校になった東栄町の小さな小学校。
宇宙の石や楽など、DVDでもらった演奏を撮影していただいた、まさにその場所。
本当に来たんだぁ~!!!
志多らのみなさんが食事をされていた食卓、厨房、ピザ釜、ログハウス等々…。
「あ~!!見たことあるここ~!!これこれ~!!わぁ~♪♪♪」
と、一つ一つに反応しながら(最後には、我が家のように使用させていただいていましたが)、まるで絵本の中にタイムスリップしたような感覚で、楽しませていただいました。
8月3日
早朝起床組で散歩。
木が高い!森が深い!空気が澄んでる!


朝食
夢幻の会からの演奏
筋トレ
昼食(うどん)
打ち込み
宇宙の石指導
温泉
バーベキュー






あっ!?さっき走り回ってたぶ~ちゃん!!

宴会部長久松さんによるお出迎え花火



8月4日
ランニング
朝食(焼きそば、味噌汁、おにぎり、ポテサラ)
宇宙の石指導
昼食(カレー)
煮渕(にえぶち)見学
バチ作り
温泉
ピザパーティー



締め方の実演

煮渕(茶鶏さんが作曲した曲で、そのインスピレーションを受けた場所)

バチ作り会場にて(もう一つの廃校になった小学校)

バチ作り。みなさんmyバチは自分で作るのだそうです。大切にしないと…


ピザ釜。屋根の上はハーブ園になってます。





夢幻の会からの感想。みんなしっかり伝えられるようになりました(^^)

8月5日
掃除
最終打ち込み
お別れ

朝から大雨。ランニング中止。

水鬼神様ご出張のため、志多らでは束の間の晴れ。



あっという間の4日間。
志多らに関わるたくさんの方々が駆けつけてくださり、メンバーさんを支える一つ一つの温かく熱い想いが道場に溢れ、茶鶏さんの目が鋭く光るのを横目で見ながら…楽しく交流させていただきました♪
自然の中で生きること、自然と共に生きること、晴れの日も、雨の日も、雪の日も、台風の日も、暑い日も、寒い日も、良い時も、悪い時も、その場所にいること。
そこで暮らす仲間がいること。
同じ方向を目指す仲間がいること。
同じ人間なので、悩みもあるということ。
その中で、自ら感じ、課題を乗り越え、身体の内側から溢れだすパワーが、志多らさんの演奏なのだと強く感じました。
決して楽な道ではありません。
でも、その道が、一人一人を輝かせ、一人一人を強くし、一人一人を優しく包んでいます。
最終日、子供たちから志多らのメンバーさんへお手紙をお渡しすることができました。
結構ハードスケジュールだったので、女子部屋では、書きながらそのままの態勢でうたた寝→また、むくっと起きて書く→またそのままうたた寝→また起きて書く…という眠気とのバトルが繰り返されていました。
黒板も、ゆかりちゃんによる力作で彩られ、前夜から大爆笑でした(笑)
自分の子どもの手紙を読んで、私の方が泣きそうになりながら、子供たちは子供たちで、ここに来たことで、たくさん学び、たくさん感じ、自分で課題を見つけ、こうして行きたいという目標を立て、一歩一歩各自で進んでいるのだと改めて考えさせられました。
志多らさんが言ってくれた。
「夢幻の会の子供たちの演奏は、自分の中で忘れていた何かを思い出させてくれる。」と。

4日間、ありがとうございました!!!!!!!!
さあ、ここからが幕開けです!

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治(中止)
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月18日(土) 仏生山大名行列
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年08月02日
和太鼓サウンド夢の森2014
滋賀県甲賀市の鹿深の森にて行われた「和太鼓サウンド夢の森2014」に参加させていただきました。

とうとうこの日がやってきました(^^)
先が読めないまま、取りあえず早朝5時前に出発。
夢幻の会の演奏で、国内においてここまでの遠出は初めてだったので、期待半分不安半分ドキドキのスタートでした。
スーパー方向音痴の私にとっては、もはや命がけ。
渋滞を何とかかわし、午前10時ごろに到着。
場当たり→百人太鼓のリハーサル→開演

開場と同時に待ってましたとなだれ込むお客様。
雨の中ありがとうございました!!


準備運動

出待ち

本番

ゲストは、我らが志多らさん!!




志多らさんの演奏を初めて観たのは、国分寺ホールで開催された志多ら祭りの時。
笑顔が素敵で、軽快に舞ったかと思えば、激しく燃えるような怒りが爆発したり、心が洗われるような笛の音色に癒されたり、表現豊かな彼らの演奏に会場中が魅了されました。
2回目は全国ツアー中の”蒼の大地~今、ひとつになりて行かん~”
水・風・岩・地・花・照・雲・火・鳥・草・虫・空(鬼神)と蒼い人との物語。
大迫力の映画を1本観終えたような、何とも言えない心地の良い満足感。
3回目は、丸亀お城まつりの前夜祭で。
さらにパワーアップして勢いを増した演奏に、たくさんたくさん勇気をいただきました。
そして本日4回目。
鳥の鳴き声、川の流れ、大地の恵み、自然から生み出されるたくさんの命が、太鼓や笛、チャッパやドラに乗って夜空に溢れだしました。
真剣なまなざし、弾けるような笑顔、全身全霊で演奏に挑む姿は、何度観ても深く深く胸を打ちます。
ありがとうございました!!
百人太鼓フィナーレ(Super楽 with 志多ら)


ラストは100人太鼓フィナーレ ”Super楽”
やばい…めっちゃ楽しかったです(*^^*)
こんなに大勢で一つの曲を演奏したのは初めてで、ステージにいる全チームの笑顔と勢いとパワーが大爆発。
夏の夜空に、花火と供に深い深い余韻を残しました。
スペシャルな1日、本当にありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治(中止)
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

とうとうこの日がやってきました(^^)
先が読めないまま、取りあえず早朝5時前に出発。
夢幻の会の演奏で、国内においてここまでの遠出は初めてだったので、期待半分不安半分ドキドキのスタートでした。
スーパー方向音痴の私にとっては、もはや命がけ。
渋滞を何とかかわし、午前10時ごろに到着。
場当たり→百人太鼓のリハーサル→開演

開場と同時に待ってましたとなだれ込むお客様。
雨の中ありがとうございました!!


準備運動

出待ち

本番

ゲストは、我らが志多らさん!!
志多らさんの演奏を初めて観たのは、国分寺ホールで開催された志多ら祭りの時。
笑顔が素敵で、軽快に舞ったかと思えば、激しく燃えるような怒りが爆発したり、心が洗われるような笛の音色に癒されたり、表現豊かな彼らの演奏に会場中が魅了されました。
2回目は全国ツアー中の”蒼の大地~今、ひとつになりて行かん~”
水・風・岩・地・花・照・雲・火・鳥・草・虫・空(鬼神)と蒼い人との物語。
大迫力の映画を1本観終えたような、何とも言えない心地の良い満足感。
3回目は、丸亀お城まつりの前夜祭で。
さらにパワーアップして勢いを増した演奏に、たくさんたくさん勇気をいただきました。
そして本日4回目。
鳥の鳴き声、川の流れ、大地の恵み、自然から生み出されるたくさんの命が、太鼓や笛、チャッパやドラに乗って夜空に溢れだしました。
真剣なまなざし、弾けるような笑顔、全身全霊で演奏に挑む姿は、何度観ても深く深く胸を打ちます。
ありがとうございました!!
百人太鼓フィナーレ(Super楽 with 志多ら)
ラストは100人太鼓フィナーレ ”Super楽”
やばい…めっちゃ楽しかったです(*^^*)
こんなに大勢で一つの曲を演奏したのは初めてで、ステージにいる全チームの笑顔と勢いとパワーが大爆発。
夏の夜空に、花火と供に深い深い余韻を残しました。
スペシャルな1日、本当にありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治(中止)
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年07月20日
ここいち夏祭り2014
毎年恒例!扶桑建設さん主催の”ここいち夏祭り”に参加させていただきました。
昨年とはステージの場所も大きさも変わり、よりたくさんの方々に楽しんでいただけたのではないかと思います。




これからの課題がいろいろ見つかった演奏でした。
これから夏本番!頑張りましょう♪(^^)v
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
昨年とはステージの場所も大きさも変わり、よりたくさんの方々に楽しんでいただけたのではないかと思います。




これからの課題がいろいろ見つかった演奏でした。
これから夏本番!頑張りましょう♪(^^)v
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年07月19日
楽らく保育園夏祭り
楽らく保育園の夏祭りにて演奏させていただきました。
ちびっこ達、保護者の方々の反応をみながら、曲目の順番を密かに変えながらの30分間でした(^^;;



太鼓に興味津々の楽らくのちびっ子たち、触りたくてしょうがなかったよね(笑)
ビンゴ大会では、夢幻の会の子供も保護者もふるって参加。
たくさん楽しませていただきました。
ありがとうございました。
そして、サプライズはやはり三浦さん!いつも応援ありがとうございます!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
ちびっこ達、保護者の方々の反応をみながら、曲目の順番を密かに変えながらの30分間でした(^^;;



太鼓に興味津々の楽らくのちびっ子たち、触りたくてしょうがなかったよね(笑)
ビンゴ大会では、夢幻の会の子供も保護者もふるって参加。
たくさん楽しませていただきました。
ありがとうございました。
そして、サプライズはやはり三浦さん!いつも応援ありがとうございます!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年07月06日
第6回さぬきの鼓響
日本太鼓財団香川県支部主催「第6回さぬきの鼓響」無事終了いたしました。
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


雨の中、観に来て下さったみなさま、ありがとうございました!!
夢幻の会は初めての参加で、至らないところもたくさんあったかと思いますが、他のチームのみなさんのご協力をお借りして、無事に終えることができました。
出場チームの皆様、本当にありがとうございました。
日本太鼓財団香川県支部主催行事に参加するのは、「丸亀お城祭り」に続いて2回目になります。
今回も、自分のチームの太鼓だけではなく、他のチームの太鼓の出し入れも手伝って…といっても、なかなかお役に立てず(汗)、なるべく邪魔にならないように気を付けて…という感じでしたが(^^;;
午前中にゲネプロ。
午後2時開演。
迫力の演奏の後、汗だくですごい勢いで太鼓を下げてくる→入れ替わりで次のチームの太鼓を配置する→終わったらまた速攻で出し入れする→速攻出し入れ→速攻出し入れ→速攻出し入れ→片づけてトラックに積み込む→積み込む→積み込む→積み込む…といった感じで、怒涛のごとく時間は過ぎていきました。
「和太鼓の世界」という扉を少し開いたら突風が吹いていて、扉を握ったまま恐る恐る片足を突っ込んでみた…という感覚でしょうか??
出場者の方々の本気が会場中に溢れ、裏舞台では殺気も溢れ、夢幻の会の子供たちにとってはなかなか無い貴重な経験だったと思います。
皆様、お疲れ様でした。
朝のラジオ体操

フィナーレの練習

前日のリハーサル

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


雨の中、観に来て下さったみなさま、ありがとうございました!!
夢幻の会は初めての参加で、至らないところもたくさんあったかと思いますが、他のチームのみなさんのご協力をお借りして、無事に終えることができました。
出場チームの皆様、本当にありがとうございました。
日本太鼓財団香川県支部主催行事に参加するのは、「丸亀お城祭り」に続いて2回目になります。
今回も、自分のチームの太鼓だけではなく、他のチームの太鼓の出し入れも手伝って…といっても、なかなかお役に立てず(汗)、なるべく邪魔にならないように気を付けて…という感じでしたが(^^;;
午前中にゲネプロ。
午後2時開演。
迫力の演奏の後、汗だくですごい勢いで太鼓を下げてくる→入れ替わりで次のチームの太鼓を配置する→終わったらまた速攻で出し入れする→速攻出し入れ→速攻出し入れ→速攻出し入れ→片づけてトラックに積み込む→積み込む→積み込む→積み込む…といった感じで、怒涛のごとく時間は過ぎていきました。
「和太鼓の世界」という扉を少し開いたら突風が吹いていて、扉を握ったまま恐る恐る片足を突っ込んでみた…という感覚でしょうか??
出場者の方々の本気が会場中に溢れ、裏舞台では殺気も溢れ、夢幻の会の子供たちにとってはなかなか無い貴重な経験だったと思います。
皆様、お疲れ様でした。
朝のラジオ体操

フィナーレの練習

前日のリハーサル

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年07月05日
丸亀市商店街七夕まつり
丸亀市の商店街で行われた、七夕祭りオープニングに参加させていただきました。


先生には思い入れのあるイベントのようで、観客席との距離もとても近く、温かい拍手をいただきながら、終始穏やかに進みました。
今回は宇宙の石4分バージョンを急遽ご披露することになり、11分バージョンに慣れていた子供たちは、ちょっとドキドキしながらの演奏でした。
演奏しながら、あれ?これ11分のパートだよな…えっと、この次は…と周りに合わせながらのちょっと編曲バージョンでお送りいたしました。
土壇場にも強くなりました(^^)
司会者の方は、何年も前から夢幻の会をご存知で、「こんなに大きくなったの~!あの子はもう大学生!?」などという会話を聞いていると、子供たちの成長を、自分たち保護者だけでなく、和太鼓を通してたくさんの方々が見守ってくださっているのだなと感じました。
みんなそれぞれ、成長期に合わせて様々な悩みはあります。
それもひっくるめて、夢幻の会として、これからも一緒に成長していけたらなと思います。
完璧な人なんていないので、みんな、自分らしく頑張りましょう♪
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)


先生には思い入れのあるイベントのようで、観客席との距離もとても近く、温かい拍手をいただきながら、終始穏やかに進みました。
今回は宇宙の石4分バージョンを急遽ご披露することになり、11分バージョンに慣れていた子供たちは、ちょっとドキドキしながらの演奏でした。
演奏しながら、あれ?これ11分のパートだよな…えっと、この次は…と周りに合わせながらのちょっと編曲バージョンでお送りいたしました。
土壇場にも強くなりました(^^)
司会者の方は、何年も前から夢幻の会をご存知で、「こんなに大きくなったの~!あの子はもう大学生!?」などという会話を聞いていると、子供たちの成長を、自分たち保護者だけでなく、和太鼓を通してたくさんの方々が見守ってくださっているのだなと感じました。
みんなそれぞれ、成長期に合わせて様々な悩みはあります。
それもひっくるめて、夢幻の会として、これからも一緒に成長していけたらなと思います。
完璧な人なんていないので、みんな、自分らしく頑張りましょう♪
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年06月30日
総社神社夏祭り
坂出総社神社におきまして、夏祭りイベントが開催されました。
こちらでは、毎年6月30日に、サックス奏者の白井奈緒美さんが演奏会を開いており、今回は夢幻の会の奥村先生、津軽三味線奏者の筒井茂広さんと3人で「わさんぼん」というユニットを立ち上げ、1時間のコンサートとなりました。
サクソフォン&和太鼓&津軽三味線
サックスの音色に和太鼓と三味線が効果音で入ったり、それぞれのソロがあったり、演歌あり、あまちゃんあり、子供たちでも知っている曲があったので、なかなか楽しめました♪
去年に引き続き、神社境内の灯が幻想的で、これから夏本番のイベントを控え、嵐の前の静けさ…を一時感じさせていただきました。
また、神社内で用意してくださっていたうどんがめちゃくちゃ美味しくて、子供たちは全員3杯おかわり(^^;
さぁ、頑張るぞ!!


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
こちらでは、毎年6月30日に、サックス奏者の白井奈緒美さんが演奏会を開いており、今回は夢幻の会の奥村先生、津軽三味線奏者の筒井茂広さんと3人で「わさんぼん」というユニットを立ち上げ、1時間のコンサートとなりました。
サクソフォン&和太鼓&津軽三味線
サックスの音色に和太鼓と三味線が効果音で入ったり、それぞれのソロがあったり、演歌あり、あまちゃんあり、子供たちでも知っている曲があったので、なかなか楽しめました♪
去年に引き続き、神社境内の灯が幻想的で、これから夏本番のイベントを控え、嵐の前の静けさ…を一時感じさせていただきました。
また、神社内で用意してくださっていたうどんがめちゃくちゃ美味しくて、子供たちは全員3杯おかわり(^^;
さぁ、頑張るぞ!!


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年06月29日
時代~とき~を踊る!
「時代~とき~を踊る」
な…なんとか無事に終えることができました~(^^)
終わってからぶるぶる震えが来ましたが…みなさんに支えていただき、乗り越えられました。(><)
ありがとうございました!
相変わらず緊張MAXで、写真は、本番10分くらい前のこれが貴重な貴重な一枚です。
みんなで楽しもう!エイエイオー!とガッツポーズで視線を合わせてからの本番スタートでした。

篠笛の音が入り、緞帳が上がります。
し~んとした暗闇の中、笛の音だけが響き、緞帳が上がった瞬間、ざわざわざわざわざわざわざわざわしているのが聞こえ、「緞帳って防音なんだぁそうだよなぁ」などと考えながら(おいおい…)、吹かせていただきました。
大太鼓と合わせると、またこの曲の重厚感が増しますね。
私が変な音をピーピー出したときには、この大太鼓の音でフォローしてくれることになっていたので、かなり安心して臨めました(笑)。
奥村先生、感謝感謝です。
大太鼓のソロが終わり、いよいよ七福神のみなさんのご登場です。
し~んと静まった会場に、太鼓の音が響き、次々に神様たちが現れます。
恵比寿さま・大黒天さま・毘沙門天さま・弁才天さま・福禄寿さま・寿老人さま・布袋さま
そろって船に乗り、いざ出発です♪
舞台は全面にヒノキを張ってあり、客席から観させていただきましたが、踊り手さんの鮮やかな着物がすごく映えて、とても感動的でした。
日本舞踊というものを、あまり目にする機会のない私でも、艶やかに華やかに艶々に舞うみなさんに釘づけで、あっという間の3時間でした。みなさん本当に素敵でした♪
正統派の日舞もあり、オペラに合わせて舞う斬新な日舞もあり、裏方も拝見でき、とても新鮮で濃密な時間を過ごさせていただきました。
藤間 勘雅智枝先生を始め、今回ご一緒させていただいた北岡美智子先生、芙蓉浩路先生、愛染千絵子先生、私たちも良い勉強をさせていただきました。
ありがとうごいました!
かわいい贈り物をいただきました♪
観に来て下さったみなさん、ありがとうございます(^^)

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
な…なんとか無事に終えることができました~(^^)
終わってからぶるぶる震えが来ましたが…みなさんに支えていただき、乗り越えられました。(><)
ありがとうございました!
相変わらず緊張MAXで、写真は、本番10分くらい前のこれが貴重な貴重な一枚です。
みんなで楽しもう!エイエイオー!とガッツポーズで視線を合わせてからの本番スタートでした。

篠笛の音が入り、緞帳が上がります。
し~んとした暗闇の中、笛の音だけが響き、緞帳が上がった瞬間、ざわざわざわざわざわざわざわざわしているのが聞こえ、「緞帳って防音なんだぁそうだよなぁ」などと考えながら(おいおい…)、吹かせていただきました。
大太鼓と合わせると、またこの曲の重厚感が増しますね。
私が変な音をピーピー出したときには、この大太鼓の音でフォローしてくれることになっていたので、かなり安心して臨めました(笑)。
奥村先生、感謝感謝です。
大太鼓のソロが終わり、いよいよ七福神のみなさんのご登場です。
し~んと静まった会場に、太鼓の音が響き、次々に神様たちが現れます。
恵比寿さま・大黒天さま・毘沙門天さま・弁才天さま・福禄寿さま・寿老人さま・布袋さま
そろって船に乗り、いざ出発です♪
舞台は全面にヒノキを張ってあり、客席から観させていただきましたが、踊り手さんの鮮やかな着物がすごく映えて、とても感動的でした。
日本舞踊というものを、あまり目にする機会のない私でも、艶やかに華やかに艶々に舞うみなさんに釘づけで、あっという間の3時間でした。みなさん本当に素敵でした♪
正統派の日舞もあり、オペラに合わせて舞う斬新な日舞もあり、裏方も拝見でき、とても新鮮で濃密な時間を過ごさせていただきました。
藤間 勘雅智枝先生を始め、今回ご一緒させていただいた北岡美智子先生、芙蓉浩路先生、愛染千絵子先生、私たちも良い勉強をさせていただきました。
ありがとうごいました!
かわいい贈り物をいただきました♪
観に来て下さったみなさん、ありがとうございます(^^)

和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ


2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)

2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年08月30日(土) 国分寺先生に聞いてみよう!

2014年9月3.5.6.10.13.17.19.20.22.24.26.27.29.10月1.3.4.17日 琴参閣(17日間)
2014年09月15日(月) つくし幼稚園
2014年09月20日(土) 伝統文化
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ

2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月17日(金) グリーンフェスタ9:00~
2014年10月19日(日) グリーンフェスタ12:45
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年10月29日~11月01日 玉藻公園 夕方
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻2014(特別ゲスト:志多ら4名)

2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年05月31日
たかまつ食と文化のフェスタ
サンポート高松で開催された「たかまつ食と文化のフェスタ」に参加させていただきました。
ご当地グルメ頂上対決!!岡山県倉敷市”たこ飯”VS香川県高松市”たこの唐揚”
個人的にヒットだったのは、桃氷(*^^*)・・・あっ!岡山だった・・・。

気合を入れて・・・




真夏のようなお天気に恵まれ、イージス艦の見学もでき、



噴水で遊び・・・

大満喫の一日でした(^^)v
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
ご当地グルメ頂上対決!!岡山県倉敷市”たこ飯”VS香川県高松市”たこの唐揚”
個人的にヒットだったのは、桃氷(*^^*)・・・あっ!岡山だった・・・。

気合を入れて・・・



真夏のようなお天気に恵まれ、イージス艦の見学もでき、



噴水で遊び・・・

大満喫の一日でした(^^)v
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年06月30日(月) 坂出市林田町厳島神社19:30(奥村文浩・筒井茂広・白井奈緒美)
2014年07月05日(土) 丸亀市駅前商店街
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月19日(土) 楽楽保育園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月14日(木) 善通寺護国神社御霊祭り(大人&子供一部)
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月09日(日) ライオンズクラブ慰問
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年05月04日
第65回丸亀お城まつり"天響鼓音"
丸亀お城まつりに初参加させていただきました。
善通寺龍神太鼓(善通寺市)
和太鼓集団 夢幻の会(高松市)
上坂風神太鼓(徳島県)
讃岐まんのう太鼓保存会(まんのう町)
鴨島鳳翔太鼓(徳島県)
5つのチームが2回ずつ演奏して回りました。
演奏はどのチームもすばらしく、何よりも驚きだったのが、舞台裏でした。
チーム関係なく、一丸となってステージへの太鼓の上げ下げが行われていました。
自分たちのことは自分たちで・・・から、相手チームへも万全の気配りを・・・へ。
ステージからもたくさん学びましたが、それよりも多くのことを舞台裏から学ばせていただきました。

総会で交流させていただいていたこともあり、本当に気持ちよく協力させていただきました。
自分たちの技術を磨くことはもちろん、互いのチームで影響し合って切磋琢磨していくことは、本当に大事ですね。



大きなステージ。
今、出せるだけの力を発揮して、頑張りました!
実は、この大舞台を迎えるに当たり、子供たちは、前夜祭で志多らさんにパワーをもらっていたのです。
志多らさんは、第43回日本の太鼓まつりのゲストで丸亀に来られており、みんなで応援に行ってきました。
久しぶりに観せていただいた舞台は、昨年よりもさらに力強く、一人一人の笑顔が本当に素敵で、一段とパワーアップしていました。
その中でも、特に「風の道」は、鳥肌が立つほど素晴らしかったです。
愛也さん大陽さんの掛け合い、笑顔、キレ、体全身を使ったバチさばき、私たちの胸の奥まで響く茶鶏さんの笛の音。
改めて、「風の道」という曲の素晴らしさを再度実感させていただきました。
夢幻の会の「風の道」も、もっともっと進化できる!!
これだけ素晴らしい舞台を観せていただいて、こちらも力を出し切らないわけにはいきません!!
間違ってもいい!下手でもいい!!一生懸命やろう!!!
そんな想いで立たせていただいたお城まつり。
子供たちは、素晴らしかったですよ♪


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
善通寺龍神太鼓(善通寺市)
和太鼓集団 夢幻の会(高松市)
上坂風神太鼓(徳島県)
讃岐まんのう太鼓保存会(まんのう町)
鴨島鳳翔太鼓(徳島県)
5つのチームが2回ずつ演奏して回りました。
演奏はどのチームもすばらしく、何よりも驚きだったのが、舞台裏でした。
チーム関係なく、一丸となってステージへの太鼓の上げ下げが行われていました。
自分たちのことは自分たちで・・・から、相手チームへも万全の気配りを・・・へ。
ステージからもたくさん学びましたが、それよりも多くのことを舞台裏から学ばせていただきました。

総会で交流させていただいていたこともあり、本当に気持ちよく協力させていただきました。
自分たちの技術を磨くことはもちろん、互いのチームで影響し合って切磋琢磨していくことは、本当に大事ですね。
大きなステージ。
今、出せるだけの力を発揮して、頑張りました!
実は、この大舞台を迎えるに当たり、子供たちは、前夜祭で志多らさんにパワーをもらっていたのです。
志多らさんは、第43回日本の太鼓まつりのゲストで丸亀に来られており、みんなで応援に行ってきました。
久しぶりに観せていただいた舞台は、昨年よりもさらに力強く、一人一人の笑顔が本当に素敵で、一段とパワーアップしていました。
その中でも、特に「風の道」は、鳥肌が立つほど素晴らしかったです。
愛也さん大陽さんの掛け合い、笑顔、キレ、体全身を使ったバチさばき、私たちの胸の奥まで響く茶鶏さんの笛の音。
改めて、「風の道」という曲の素晴らしさを再度実感させていただきました。
夢幻の会の「風の道」も、もっともっと進化できる!!
これだけ素晴らしい舞台を観せていただいて、こちらも力を出し切らないわけにはいきません!!
間違ってもいい!下手でもいい!!一生懸命やろう!!!
そんな想いで立たせていただいたお城まつり。
子供たちは、素晴らしかったですよ♪


和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 和太鼓サウンド夢の森(滋賀県)
2014年08月09日(土) ふれあい祭り庵治
2014年08月13日(水) ジュニア和太鼓フェスティバル
2014年08月23日(土) 国分寺まつり
2014年10月05日(日) 志多ら祭り&ワークショップ
2014年10月12日(日) 国分八幡宮秋季大祭
2014年10月26日(日) 丸亀コミュニティー
2014年11月02日(日) 和太鼓フェスタ夢幻(特別ゲスト:志多ら4名)
2014年11月03日(月) 国分寺南部鎮魂祭@春日神社
2014年11月22日(土) 国分寺町文化祭
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年04月29日
国分寺マルシェ
国分寺ホールにて、「国分寺マルシェ」に参加させていただきました。

今回、初めて「宇宙の石」11分フルバージョンのお披露目となりました。
初めての野外での演奏。
わぁ~(^^)めっちゃかっこいい!!
新しいリズム、新鮮な緊張感、みんなで一つの曲を作り上げていくのは、本当に楽しい♪♪♪
これからみなさまにご披露できるのが楽しみです!!





野外テントでは・・・
蓑田 虎太郎(みのだ こたろう)くんと凛(りん)ちゃんのおじいちゃんが出展してるのを発見!!
めちゃめちゃおっきいアロエ。
こんにゃくケーキやヨーグルトに入れて食べれるアロエベラジャムのお店でした。
美味しかったですよ(^^)v
畑にいっぱいアロエがいるんだと琥太郎君が説明してくれました♪

みなさま、一日お疲れ様でした!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

今回、初めて「宇宙の石」11分フルバージョンのお披露目となりました。
初めての野外での演奏。
わぁ~(^^)めっちゃかっこいい!!
新しいリズム、新鮮な緊張感、みんなで一つの曲を作り上げていくのは、本当に楽しい♪♪♪
これからみなさまにご披露できるのが楽しみです!!
野外テントでは・・・
蓑田 虎太郎(みのだ こたろう)くんと凛(りん)ちゃんのおじいちゃんが出展してるのを発見!!
めちゃめちゃおっきいアロエ。
こんにゃくケーキやヨーグルトに入れて食べれるアロエベラジャムのお店でした。
美味しかったですよ(^^)v
畑にいっぱいアロエがいるんだと琥太郎君が説明してくれました♪

みなさま、一日お疲れ様でした!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年07月12日(土) 国分寺南部幼稚園夏祭り
2014年07月20日(日) ココイチ夏祭り@扶桑建設
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年04月13日
ライオンズクラブ主催イベント
サンポート高松の野外テントにて、ライオンズクラブ主催イベントに参加させていただきました。
今回は約1時間という時間をいただき、みなさまに、お昼休憩を楽しんでいただけたのではないかと思います。





ありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は約1時間という時間をいただき、みなさまに、お昼休憩を楽しんでいただけたのではないかと思います。


ありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年04月12日
25周年記念”親善国際交流の夕べ”
国際ホテルにて、ライオンズクラブ主催「25周年記念”親善国際交流の夕べ”」でオープニング演奏させていただきました。



温かい拍手をありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月13日(日) サンポート
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

温かい拍手をありがとうございました!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月13日(日) サンポート
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年04月06日
長尾さくら祭り
長尾さくら祭りに参加させていただきました。
今回は、津軽三味線奏者の筒井茂広さんにお呼びいただきました。






お天気が心配されましたが、演奏の時間になると雨が上がり、予定通りに進行されました。
初めて夢幻の会の演奏を聴いたのだと、ニコニコしながら話しかけてきてくださった方もいました。
途中で、和太鼓やチャッパで、三味線に合わせて即興演奏をするなど、ハプニング・・・いやいや、サプライズもありで、普段と違った子供たちの姿も面白かったです。
ありがとうございました!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月12日(土) ライオンズ@国際ホテル
2014年04月13日(日) サンポート
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は、津軽三味線奏者の筒井茂広さんにお呼びいただきました。

お天気が心配されましたが、演奏の時間になると雨が上がり、予定通りに進行されました。
初めて夢幻の会の演奏を聴いたのだと、ニコニコしながら話しかけてきてくださった方もいました。
途中で、和太鼓やチャッパで、三味線に合わせて即興演奏をするなど、ハプニング・・・いやいや、サプライズもありで、普段と違った子供たちの姿も面白かったです。
ありがとうございました!!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月12日(土) ライオンズ@国際ホテル
2014年04月13日(日) サンポート
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
2014年12月02日(火) 理化学研究所主催国際会議
2015年01月末 匠の雫inバンコク


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2014年03月30日
さぬき芸能四薦@国分寺ホール
2014年03月30日(日) 讃岐芸能四薦

国分寺ホールにて、「芸能四薦」に参加させていただきました。
●阿野北条神楽組
●讃岐相撲甚句会
●日本民謡民舞東尾会さぬきばやし保存会
●和太鼓集団「夢幻の会」
厳粛な空気の中、夢幻の会は4番目の登場でした。


様々な分野で頑張っていらっしゃる方々とご一緒できて、刺激になりました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
観に来て下さったお客様、ありがとうございました!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月06日(日) 長尾桜まつり
2014年04月12日(土) ライオンズ@国際ホテル
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)

国分寺ホールにて、「芸能四薦」に参加させていただきました。
●阿野北条神楽組
●讃岐相撲甚句会
●日本民謡民舞東尾会さぬきばやし保存会
●和太鼓集団「夢幻の会」
厳粛な空気の中、夢幻の会は4番目の登場でした。
様々な分野で頑張っていらっしゃる方々とご一緒できて、刺激になりました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
観に来て下さったお客様、ありがとうございました!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2014年04月06日(日) 長尾桜まつり
2014年04月12日(土) ライオンズ@国際ホテル
2014年04月29日(火) 国分寺マルシェ@国分寺ホール
2014年05月04日(日) 丸亀お城祭り"天響鼓音"
2014年05月31日(土) 食フェスタ
2014年07月06日(日) さぬきの鼓響@マリンウェーブ
2014年08月02日(土) 滋賀県イベント


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)