2013年08月11日
新田 生吹
メンバー紹介
今回は新田 生吹(にった いぶき)君です。
お母さんも太鼓で意気奮闘中です♪
新田 生吹(にった いぶき)2011年入会

(紹介文:新田 母)
「見学に行きたいのですが…。」と思い切って電話を掛けたのは2年前、生吹が小学校3年生の時でした。
その時の子どもたちの姿に感動し、夢幻の会に入会させていただきました。
太鼓を叩くためには、まずは構えからなのですが、これが大変で、体の大きな生吹を、お兄さんお姉さんたちは文字通り「手取り足取り」で教えてくれました。
しんどさから、肘が曲がる→膝が伸びる→怒られる→泣く
このサイクルがかなり長い間続きました。道場に向かっている車内でも「行きたくない。」と泣いていた時期もありました(^。^;)
けれど、そんな時でも毎晩バチを握って寝ている姿を見ると、太鼓が好きだという事がよくわかりました。
夢幻の会の道場では、太鼓の技術だけでなく大切な事をたくさん教えて下さいます。
☆自分の事は自分でする事。
☆太鼓などの道具を大切に扱う事。
☆下の子の面倒を見る事。
☆目上の人に対する礼儀。
☆人や物に感謝する気持ち。
などなど…
当たり前のような事ですが、家庭の中や、学校だけでは学べない事を教えて下さいます。
私自身も、夢幻の会の一員として太鼓の練習を通して子どもたちと身近に接することができ、先生の教えが、子どもたちに浸透していることを実感します。私より体は小さくても、素晴らしい先輩たちばかりです。
先日の「牟礼小学校夏祭り」では、生吹はセンターで叩かせてもらいました。
学校ではあまり自信のない生吹が、上手くはないかもしれませんが、堂々と叩くことができました。
牟礼から道場までの道のりにも慣れ、最近では太鼓のある日は学校から早く帰宅するようになりました。そして、帰りの車中は2人でお互いに反省会をしています。
「お母さんには負けんから!」
「生吹には負けん!」
このやり取りもなかなか楽しいものです(*^▽^*)
ご縁があって夢幻の会に入会させていただいてまだまだ2年。
人の心をうつ演奏をすることを目標に、親子共々少しずつでも成長していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願いします!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年8月13日(火)第20回「万灯夏まつり」ジュニア和太鼓フェスタ★★★
2013年8月13日(火)田町13:00~
2013年8月24日(土)国分寺町祭り
2013年9月15日(日)中津敬老会
2013年9月28日(土)音の祭り(国分寺ホール)
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は新田 生吹(にった いぶき)君です。
お母さんも太鼓で意気奮闘中です♪
新田 生吹(にった いぶき)2011年入会

(紹介文:新田 母)
「見学に行きたいのですが…。」と思い切って電話を掛けたのは2年前、生吹が小学校3年生の時でした。
その時の子どもたちの姿に感動し、夢幻の会に入会させていただきました。
太鼓を叩くためには、まずは構えからなのですが、これが大変で、体の大きな生吹を、お兄さんお姉さんたちは文字通り「手取り足取り」で教えてくれました。
しんどさから、肘が曲がる→膝が伸びる→怒られる→泣く
このサイクルがかなり長い間続きました。道場に向かっている車内でも「行きたくない。」と泣いていた時期もありました(^。^;)
けれど、そんな時でも毎晩バチを握って寝ている姿を見ると、太鼓が好きだという事がよくわかりました。
夢幻の会の道場では、太鼓の技術だけでなく大切な事をたくさん教えて下さいます。
☆自分の事は自分でする事。
☆太鼓などの道具を大切に扱う事。
☆下の子の面倒を見る事。
☆目上の人に対する礼儀。
☆人や物に感謝する気持ち。
などなど…
当たり前のような事ですが、家庭の中や、学校だけでは学べない事を教えて下さいます。
私自身も、夢幻の会の一員として太鼓の練習を通して子どもたちと身近に接することができ、先生の教えが、子どもたちに浸透していることを実感します。私より体は小さくても、素晴らしい先輩たちばかりです。
先日の「牟礼小学校夏祭り」では、生吹はセンターで叩かせてもらいました。
学校ではあまり自信のない生吹が、上手くはないかもしれませんが、堂々と叩くことができました。
牟礼から道場までの道のりにも慣れ、最近では太鼓のある日は学校から早く帰宅するようになりました。そして、帰りの車中は2人でお互いに反省会をしています。
「お母さんには負けんから!」
「生吹には負けん!」
このやり取りもなかなか楽しいものです(*^▽^*)
ご縁があって夢幻の会に入会させていただいてまだまだ2年。
人の心をうつ演奏をすることを目標に、親子共々少しずつでも成長していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願いします!!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年8月13日(火)第20回「万灯夏まつり」ジュニア和太鼓フェスタ★★★
2013年8月13日(火)田町13:00~
2013年8月24日(土)国分寺町祭り
2013年9月15日(日)中津敬老会
2013年9月28日(土)音の祭り(国分寺ホール)
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)