2013年09月28日
第17回音の祭り
国分寺ホールで開催された「第17回音の祭り」に参加させていただきました。
いろいろハプニングもありましたが、無事終えることができました。
そんな中で、嬉しいサプライズも!照明がめちゃめちゃかっこよくて、子供たちは大興奮でした!
観に来てくださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました(^^)
本日のメンバー♪

その後、道場に戻り、大掃除・・・あ、ここは道場の隣の部屋でした。
ここもまた道場になるのかな??



それから、先生宅で本日の映像チェック。
映像で見ると、舞台に立っていてもわからないことがたくさん見えてきます。
ミスもそうですが、今度はこんな風にたたこうとか動こうとか、いろいろ目標や課題が見つかるので、とても勉強になります。
子供たちは、いろいろなプロの方の映像もたくさん観るので、たまにこんがらがるようですが(笑)。
自分の太鼓の音以外の音も聞き分けられるようで、全部が一緒に聞こえる私としては、うらやましい限りです(^^;;
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
いろいろハプニングもありましたが、無事終えることができました。
そんな中で、嬉しいサプライズも!照明がめちゃめちゃかっこよくて、子供たちは大興奮でした!
観に来てくださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました(^^)
本日のメンバー♪

その後、道場に戻り、大掃除・・・あ、ここは道場の隣の部屋でした。
ここもまた道場になるのかな??



それから、先生宅で本日の映像チェック。
映像で見ると、舞台に立っていてもわからないことがたくさん見えてきます。
ミスもそうですが、今度はこんな風にたたこうとか動こうとか、いろいろ目標や課題が見つかるので、とても勉強になります。
子供たちは、いろいろなプロの方の映像もたくさん観るので、たまにこんがらがるようですが(笑)。
自分の太鼓の音以外の音も聞き分けられるようで、全部が一緒に聞こえる私としては、うらやましい限りです(^^;;
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年09月28日
平井 大喜
メンバー紹介
今回は平井 大喜(ひらい だいき)くんです。
桶太鼓が本当に上手になった!!成長盛りの大喜くんです♪
平井 大喜(ひらい だいき) 2007年入会

(紹介文:平井 母)
思い返すと、和太鼓集団「夢幻の会」道場の門をたたいたのは、大喜がまだ5才の時でした。
太鼓の音が怖くて道場に入れず、泣き叫びながら庭で逃げ回っていた日々・・・・
今の大喜の姿から誰が想像できたでしょう(笑)。
道場の中に入って打てるようになるまでは、泣きながら音への恐怖との戦いでした。
お兄さんやお姉さんたちに手取り足取り教えてもらい、実は、長い月日がかかりました。
曲が覚えれず打てない時は、何度も家で悔し泣きをしていた事もあったね・・・。
そんな息子の姿を見て、胸が締め付けられる思いでした。
かける言葉も見つからず、ただ見守ってあげるのが精一杯でした。
打てないなりに、それでも先生からチャンスを貰い、初めて出してもらった本番。
目の前に、緊張と不安で震えている我が子。
舞台に立ち、必死でたたいている姿は、言葉に言い表せないほどのものでした。
我が子がこんなに頑張ってるのに、「自分もがんばらなきゃ!」と、逆に教えられる事もありました。
週3回、汗びっしょりになって、先生の妥協のない指導を受け、数々の本番にも出させてもらい、堂々とステージに立っている姿を見て、とても誇らしく思います。
「夢幻の会」の一人として、まだまだ課題は多いのですが、厳しい環境の中、幼い心を強くし、自分に自信が付き、大喜の人生においても大きな財産になっていると思います。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は平井 大喜(ひらい だいき)くんです。
桶太鼓が本当に上手になった!!成長盛りの大喜くんです♪
平井 大喜(ひらい だいき) 2007年入会

(紹介文:平井 母)
思い返すと、和太鼓集団「夢幻の会」道場の門をたたいたのは、大喜がまだ5才の時でした。
太鼓の音が怖くて道場に入れず、泣き叫びながら庭で逃げ回っていた日々・・・・
今の大喜の姿から誰が想像できたでしょう(笑)。
道場の中に入って打てるようになるまでは、泣きながら音への恐怖との戦いでした。
お兄さんやお姉さんたちに手取り足取り教えてもらい、実は、長い月日がかかりました。
曲が覚えれず打てない時は、何度も家で悔し泣きをしていた事もあったね・・・。
そんな息子の姿を見て、胸が締め付けられる思いでした。
かける言葉も見つからず、ただ見守ってあげるのが精一杯でした。
打てないなりに、それでも先生からチャンスを貰い、初めて出してもらった本番。
目の前に、緊張と不安で震えている我が子。
舞台に立ち、必死でたたいている姿は、言葉に言い表せないほどのものでした。
我が子がこんなに頑張ってるのに、「自分もがんばらなきゃ!」と、逆に教えられる事もありました。
週3回、汗びっしょりになって、先生の妥協のない指導を受け、数々の本番にも出させてもらい、堂々とステージに立っている姿を見て、とても誇らしく思います。
「夢幻の会」の一人として、まだまだ課題は多いのですが、厳しい環境の中、幼い心を強くし、自分に自信が付き、大喜の人生においても大きな財産になっていると思います。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年09月28日
多田 栞音
メンバー紹介
今回は多田 栞音(ただ しおん)くんです。
最近、大きい子達の仲間入りをして、揉まれている様子のしおん君、抜け出せるか??
多田 栞音(ただ しおん) 2010年入会

(紹介文:多田 母)
初めて太鼓の本番を見たのが、2年生の5月で、力強い音と、カッコよさに圧倒され、何度も「すごかった!」と感動していました。
見学に行ったその場で「やりたい!」と、それからは太股を太鼓に手でリズムを取るのがブームで、それはどこにいても何をしていても急に始まるので、頭の中は太鼓一色だったようです。
3年が経って少し桶胴太鼓をさせてもらえるようになりちょっぴり自信も出てきつつあります。
本番に出れない時はくやしい様です。
先生に褒めてもらえたら嬉しくて帰りの車の中ではニッコニコです。
練習を休みたいと言った事はなく、太鼓が大好きな小学5年生です。
初めて本番を見て感動したように、そんな太鼓が出来るように頑張って行きます。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は多田 栞音(ただ しおん)くんです。
最近、大きい子達の仲間入りをして、揉まれている様子のしおん君、抜け出せるか??
多田 栞音(ただ しおん) 2010年入会

(紹介文:多田 母)
初めて太鼓の本番を見たのが、2年生の5月で、力強い音と、カッコよさに圧倒され、何度も「すごかった!」と感動していました。
見学に行ったその場で「やりたい!」と、それからは太股を太鼓に手でリズムを取るのがブームで、それはどこにいても何をしていても急に始まるので、頭の中は太鼓一色だったようです。
3年が経って少し桶胴太鼓をさせてもらえるようになりちょっぴり自信も出てきつつあります。
本番に出れない時はくやしい様です。
先生に褒めてもらえたら嬉しくて帰りの車の中ではニッコニコです。
練習を休みたいと言った事はなく、太鼓が大好きな小学5年生です。
初めて本番を見て感動したように、そんな太鼓が出来るように頑張って行きます。
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
2013年09月28日
鶴崎 遥
メンバー紹介
今回は鶴崎 遥ちゃんです。
先生に叱られても叱られてもめげない遥ちゃん、1年目から大舞台に堂々と立っています(^^)
鶴崎 遥(つるさき はるか) 2012年入会

(紹介文:鶴崎 母)
夢幻の会に入会したのは一年前の5才の時でした。
きっかけは…「太鼓の達人」です。
「太鼓の達人」にすっかり夢中になってしまった遥を見たおばあちゃんが、「そんなに好きなら太鼓習わせたら?」と言って夢幻の会の練習に見学に行ったのが始まりでした。
見学の日、途中から太鼓をたたかせてくれました。
ゲームでなく本物の和太鼓に、すっかり心を奪われたようでした。
「みんな最初は道場に入りたがらず、泣いていた」という厳しい練習ですが、遥は毎回練習に行くのを楽しみにしていました。
練習が厳しくて泣いちゃったこともありますが、決して泣き声を出さず、周りに気づかれないようにこそっと涙を拭いています。
太鼓を始めた時、「泣くんやったら太鼓は辞める」と私が言ったからでしょうか?本当に太鼓が好きなのが伝わってきます。
夢幻の会では、大きな子が小さい子に太鼓だけでなく、礼儀や、道具を大切に扱うことなど、いろいろなことを教えてくれます。
学校や家庭では体験できないことばかりです。
一人っ子で甘えん坊の遥にとって、道場の仲間は本当にかけがえのない存在だと思います。
8月末の国分寺祭りで、入会してはや一年が経ちました。
太鼓は少しずつですが上達して、この夏はたくさんのステージに立たせていただきました。
ですが、相変わらず集中力がなく、ステージ上でもキョロキョロしています。
先生の話も全然聞いてないので、先日のステージでは指示されていたのと違う太鼓をたたいていました。
まだまだ自分のこともできていませんが、いつか自分より小さい子に教えてあげれるようになってくれたらいいなと思います。
あこがれのゆいちゃん、ゆかりちゃん、さくらちゃんのように演奏できるようにがんばろうね!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島
和太鼓集団『夢幻の会』HP
http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)
今回は鶴崎 遥ちゃんです。
先生に叱られても叱られてもめげない遥ちゃん、1年目から大舞台に堂々と立っています(^^)
鶴崎 遥(つるさき はるか) 2012年入会

(紹介文:鶴崎 母)
夢幻の会に入会したのは一年前の5才の時でした。
きっかけは…「太鼓の達人」です。
「太鼓の達人」にすっかり夢中になってしまった遥を見たおばあちゃんが、「そんなに好きなら太鼓習わせたら?」と言って夢幻の会の練習に見学に行ったのが始まりでした。
見学の日、途中から太鼓をたたかせてくれました。
ゲームでなく本物の和太鼓に、すっかり心を奪われたようでした。
「みんな最初は道場に入りたがらず、泣いていた」という厳しい練習ですが、遥は毎回練習に行くのを楽しみにしていました。
練習が厳しくて泣いちゃったこともありますが、決して泣き声を出さず、周りに気づかれないようにこそっと涙を拭いています。
太鼓を始めた時、「泣くんやったら太鼓は辞める」と私が言ったからでしょうか?本当に太鼓が好きなのが伝わってきます。
夢幻の会では、大きな子が小さい子に太鼓だけでなく、礼儀や、道具を大切に扱うことなど、いろいろなことを教えてくれます。
学校や家庭では体験できないことばかりです。
一人っ子で甘えん坊の遥にとって、道場の仲間は本当にかけがえのない存在だと思います。
8月末の国分寺祭りで、入会してはや一年が経ちました。
太鼓は少しずつですが上達して、この夏はたくさんのステージに立たせていただきました。
ですが、相変わらず集中力がなく、ステージ上でもキョロキョロしています。
先生の話も全然聞いてないので、先日のステージでは指示されていたのと違う太鼓をたたいていました。
まだまだ自分のこともできていませんが、いつか自分より小さい子に教えてあげれるようになってくれたらいいなと思います。
あこがれのゆいちゃん、ゆかりちゃん、さくらちゃんのように演奏できるようにがんばろうね!
和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報
2013年10月5日(土)FM高松取材
2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭
2013年10月14日(月)志多ら祭り
場所:高松国分寺ホール
時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
:10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆
2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)
2013年10月19日(土)仏生山祭り
2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)
2013年10月19日(土)丸亀町ドーム
2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会
2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場
2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)
2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校
2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
場所:ショッピングセンターウィングポート
時間:11:00~
2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール
2013年11月4日(月)春日神社
2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会
2013年11月10日(日)セキスイファミエス
2013年11月16日(土)国分寺町文化祭
2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)
2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演
2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール
★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html
2014年3月 全国大会in福島


http://kokubunji-mugen.com/
HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)