あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年10月07日

林 涼玄

メンバー紹介


今回は林 涼玄(はやし りょうげん)くんです。
太鼓が大好きなりょうげんくん。泣きません。これから体で曲を覚えて、数々の舞台を経験して、心身ともにどこまで成長できるか楽しみです♪
弟くんも、席は予約済みですよ~。



林 涼玄(はやし りょうげん) 2013年入会







(紹介文:林 母)



4月からお世話になっています。

息子が太鼓に出会ったのは、1歳9カ月の時です。

実家のお祭りで、御神輿の太鼓をじーっとみていた息子は、帰ってから、家にあったプラスチック製の太鼓を”とんとかとんとか”たたき始めました。

あんまり熱心にたたくので、少しだけ本格的な太鼓を買ってやりました。

息子は毎日たたいていました。

それが、なんだかうまいのです♪♪(もちろん親ばか)

なので、『いつか太鼓を習わせることができたらいいね』と、夫婦で話をしながら、機会があれば、太鼓の舞台を見せに連れていっていました。

最初は嫌がって泣いていた息子も、一ヶ月後には、「頑張らんといけんのんよ」と、自分で気合いを入れて、練習に励むようになりました。

8月に弟が生まれたばかりなので、私は見られませんでしたが、9月に初舞台も踏ませていただきました。

息子の成長を日々感じる時、 「これも太鼓のおかげかな」と、思っています。

これからも、よろしくお願いします。








和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭

2013年10月14日(月)志多ら祭り
              場所:高松国分寺ホール
              時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
                 :10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
              ☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆


2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)

2013年10月19日(土)仏生山祭り

2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)

2013年10月19日(土)丸亀町ドーム

2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会

2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場

2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)

2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校

2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
             場所:ショッピングセンターウィングポート
             時間:11:00~
             

2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール


2013年11月4日(月)春日神社

2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会

2013年11月10日(日)セキスイファミエス

2013年11月16日(土)国分寺町文化祭

2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)

2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演

2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール

★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html





2014年3月23日 全国大会in福島







ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 09:47メンバー紹介

2013年10月07日

村杉 美香・真歩・芽衣

メンバー紹介


今回は村杉 美香(むらすぎ みか)ちゃん・真歩(まほ)ちゃん・芽衣(めい)ちゃんです。
”お母さんも太鼓たたくんだ~”と興味津々で見ていたら、子供たちもみるみる成長してました。根性の3姉妹・・・あ、4姉妹にしとこう(^^)、です。




村杉 美香(むらすぎ みか) 2012年入会



村杉 真歩(むらすぎ まほ) 2012年入会



村杉 芽衣(むらすぎ めい) 2012年入会






(紹介文:村杉 母)



誘われて、初めて道場に見学に行かせていただいたのは、2012年の12月、美香が小1、真歩は年中、芽衣は就園前でした。

フェスタの直前で、気合いが入っている子供たちの声とエネルギッシュさに、ただただ圧倒されて帰りました。

子供達と一緒にスタートが切れて、かつ一緒に頑張れるもの、子供達自身の何か根底になるようなもの…集中力、観察力、礼儀、姿勢、根気、忍耐…その中でやっぱり日本の伝統に触れる機会、舞台…いろんなことを求めて、入会しようと思いました。

金曜日だけの練習では、冬の間誰かが風邪をひいたりインフルエンザにかかったりで、まともに練習にも行けず、構えも、三つ打ちも、曲も、全くサッパリのまま春になり、夏になってしまいました。

基本の練習もままならないまま、曲を叩き、なかなか覚えられず、ただ間違えずに音を合わせるのに精一杯…構えもどこかおかしい…私と特に長女は悔しくてもっと練習に参加したくてたまらなくなりました。

夏休みになり、月曜日も行けるようになると、少し曲も覚え、子供達は家の中では菜箸をバチに見立てて机を叩き、椅子を並べて流れ打ち(笑)そして、それぞれが、ゆいちゃん、ゆかりちゃん、さくらちゃんに成りきって、風の道の真似をしたり、きつーい指導の真似をしたり(^o^;)

まだまだ、真剣さが足りない真歩と芽衣も最近は、少し集中できる時間が増えてきたように思います。

美香は、飲み込みが早く『ママの流れ打ちのあそこが変、こうだよ』『短く持ちすぎじゃない?』と本気の指導がきます(笑)

負けてられません(>_<)

目標は『四人で風の道』なんて♪

親子共々、頑張って太鼓道を歩んでみたいと思います!!

よろしくお願いします!










和太鼓集団「夢幻の会」イベント情報

2013年10月13日(日)国分八幡宮秋季大祭

2013年10月14日(月)志多ら祭り
              場所:高松国分寺ホール
              時間:13:00~15:00「夢幻の会&志多らコンサート」1人1,000円
                 :10:00~12:00ワークショップ(限定40名)
              ☆13:40~15分間、RNCラジオ生放送!!!☆


2013年10月15日(火)高松市長表敬訪問
(邦楽集団「志多ら」リーダー茶鶏(ちゃぼ)さん・担当チーフ小木曽 範雄(おぎそ のりお)さん・『蒼の大地』実行委員長 奥村 文浩先生)

2013年10月19日(土)仏生山祭り

2013年10月19日(土)マツノイパレス(消防)

2013年10月19日(土)丸亀町ドーム

2013年10月20日(日)牟礼町福神地区敬老会

2013年10月20日(日)宇多津町結婚式場

2013年10月26日(土)国際協力ワークショップ(青年センター)

2013年10月27日(日)地区労運動会 新塩屋町小学校

2013年11月2日(土)第2回ドリーム中央(”子供に夢を”プロジェクト実行委員会主催)
             場所:ショッピングセンターウィングポート
             時間:11:00~
             

2013年11月3日(日)和太鼓フェスタ夢幻2013
場所:アルファあなぶきホール・小ホール


2013年11月4日(月)春日神社

2013年11月9日(土)セキスイファミエス、東尾会

2013年11月10日(日)セキスイファミエス

2013年11月16日(土)国分寺町文化祭

2013年11月23日(土)金陵初しぼり(琴平)

2013年12月上旬 和太鼓集団「夢幻の会」海外公演

2013年12月8日(日)邦楽集団「志多ら」高松初公演!!
場所:サンポートホール

★邦楽集団「志多ら」オフィシャルサイト
http://www.shidara.co.jp/index.html





2014年3月23日 全国大会in福島







ハート和太鼓集団『夢幻の会』HPハート
http://kokubunji-mugen.com/


HP作成:鍋坂理恵(フォトアンドデザイン サン・サン)  

Posted by mugen at 09:30メンバー紹介